連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
SEOのキーワードを探す
午後から出かける。快晴でいい天気だった。西公園に、結構人出ている。BBQやっていた。5時過ぎに上山城へ足湯を楽しむ -
wordpress メニューでサブタイトルがつける
メニューに説明を付けるところがあった。例えば、日本語のメニューの下に英語のメニュー表記するみたいなやつ。昔よくあったなとおもったけど、そこの入力がみつからない。 -
outlookでメールが消える
サーバーログを確認して、利用者のIDで検索。POP3とIMAPがないか? -
Contact form 7 で reCAPTCHA v3 をつかう
しかし、世界一のwordpressさん。もちろん対策はすぐに見つかる。Contact Form 7でreCAPTCHA (v3)だとGoogleアカウントがあれば、利用できるぞ -
fujitsu AH77/M HDD交換
内臓1Tのディスク。C/Dに分かれている。Dは、使っていない。240GのSSDにしたいが容量オーバーしている。ドキュメント/画像のデータを外付けHDDに移すことにした -
WP 「続きを読む」のリンク先をページの先頭にしてほしい
個人的には、つづきを読むのリンク先は、続きからでいいのですが、お客さんによっては、先頭にしてほしいという。 -
学生はOfficeが無料で使えるようだ
この春、大学に入学する学生さんのパソコン事情に触れる機会があった。 -
添付ファイルのwinmail.dat
いまもwinmail.datがとどきます。outlookから送られてくるメールにwinmail.datがついてきます。ほんとoutlookなんとかしてほしい。これが届いたら、Gmailに転送してファイルだけを抜き取る。Thunderbird使いは、Thunderbird アドオンの LookOutをいれるといいらしいが、使ってはいない。アドオンに依存しないようにしている。次質問受けたら、これを紹介しよう -
ロゼは青魚にあう
あてなよるにて、さかなを頂いていて、赤でもない白でもないときはロゼがいいらしい。ということで、ロゼを入手してみた。 -
Win10で印刷が中抜けになった。一部印刷されない件は、アップデートの影響
Windows フォトからのプリント お客さんから問い合わせ。印刷がうまくできない。写真を印刷したい。WINDOWS標準アプリのフォトをつかって印刷する。一部が中抜けする。一部印刷されない。他のアプリを勧めようと思ったが、一面に複数枚の画僧を印刷するとかできない。 -
CrystalDiskInfoでKP41が発生した。
CrystalDiskInfoは、すごくいいツールでアラート出すようにして利用しています。内容も信頼しています。が先日こんな事象がありました。 -
日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回で壊れ、なおる再び壊れ、また直る
約半年ぶりに発生。直ぐになおったからよかった。コンコンして、電源入れなおしたらなおった。