連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
奴そば、海外進出だど
今田製麺所の乾麺が、ロンドンで売ってるそうです。山形フェアINロンドン -
キーボードを無線にした
ダイヤテックのマジェスタッチキーボードを10年くらい使ってきた。不満はない。先日マウスが反応が悪くなり買い換えた。キーボードも劣化するんだろうな。次はワイヤレスがいいなと思って探していたらほしくなっていた。 -
WIFIが冬場とどかない
これ、解決してない案件です。年末の雪がふってから屋外間のWIFIが、届かなくなったトラブルが出ています。やっかいなのは、WIFIは、親子間の通信は、できているようなのですが、IP通信ができていない。 -
googleコンソールサーチでドメインで登録していると、アナリティクスとの連係できない件が解決した
googleアナリティクスをつかっている。今時は、検索キーワードなどほとんどわからない。コンソールサーチと連携するとちょっとはましになるらしい。 -
楽天モバイルiOS14.3で使えず
iOS14.3では、これまで方法がだめらしいと知った。まずい。ダウングレードするともどる。復元では、ダウングレードはできない。ネットではダウングレード手順もでているので、やってみたら。もどった。 -
モニタのほこりがきになってきた
すでに失敗している。傷がついてしまった。 水でちょこっとふいた -
Softbank光のWIFIを交換してもらったら、いいかんじ
appletvの無線で調べていてソフトバンク光の光BBユニットが交換できるようになりました。E-WMTA2.2を使っており、2.4に変更できるらしい。 -
appletvが、無線つながらない
二週間前くらいから、appletvが無線に繋がらないことがある。 いや、もっと前からちょくちょくあったのだけど、再起動で直っていた。今は直らない。 -
PowerEdge t110 システムヘルスインジケータが点滅している
原因は、ログのオーバーフローらしい。これをリセットするには、WINな管理ツールをいれてクリアする必要があるようだ。でも、DELLで公開されているツールは、WIN8とかWINサーバーOS用で古いし、インストールできない。 -
WIN10 SSDでなんかおそい。フリーズする
とりあえず、SATAモードをAHCIにしたり、しなかったりでクリーンインストールしたがかわらなかった。けど、AHCIの方が高速になるときいていたので、この情報にはびっくりした。 -
HDDのデータを消す
CentOSのインストールディスクで起動し、レスキューモードからddコマンドで、0で上書きしていく。 -
swatchの監視対象からキーワードを除外する方法
POPの不正アクセスは、maillogではなくsecureセグにのるので、ここに無視するキーワードを書く