連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
連絡とか
ryzen5でOffice365の64bit版EXCELでパスワード保護されたファイルをつかうと、EXCELがフリーズする。
どうもはまったトラブルの話。最初はExcelがフリーズするという。ファイルは、上部団体に提出するパスワードで保護されたファイル。このファイルをUSBに保存して、開いて入力する。しばらくすると、EXCELがフリーズする。 -
連絡とか
esim移行は、パスコードが設定されていないとだめみたい
esimも簡単に移行できた。今回はできない。みると、パスコードを設定したipad同士でないとだめらしく。パスコードを設定したらすぐできた。 -
連絡とか
クリップボードエラーがでる
EXCELがクラッシュする案件をみている。こちらは、CTRL+C、CTRL+Vを押しっぱなしにすると、クリップボードエラーがでる。ほかのパソコンはでない。クリップボード設定があって、履歴とるのか、共有するかみたいな設定があったけど、関係ないと思っている。 -
連絡とか
Office365は、64bit版がインストールされる
ワードエクセルは、年契約のOffice365を利用している。サイトにログインしてダウンロードをクリックすると、64bit版でインストールが進む。2年前くらいのパソコンは、32bit版だった。 -
連絡とか
ノートパソコンテンキーが使えなくなった
連絡ありがあった。ノートパソコンのテンキーが使えないという。とりあえず、ログインに必要な数字は、キーボード上にある数字で入力できることを伝え、つかえていた。その後、直ったという。テンキーをマウスのように使うモードになっていたらしい。 -
連絡とか
ipadのリカバリモード
ipadが起動しない。黒い画面にipadとスマホをちかづけるアニメが流れている。最初は、充電しろのメッセージだった。はじめて、みた。ipadのリカバリ画面だった。iphoneを使づけると、リカバリするかメッセージが出てきた。これのWIFI経由でシステム復旧らしい。それを開始して外出した。戻っていた。アプリも残っていた。安心したぞ -
連絡とか
楽すけWIN11の24H2ではまる
0x80004005 原因は、親がパスワード保護共有をOFFであり、これをONにしてうまくいく。クライアントは、もう一台あるので、そっちの認証設定する。OSのエクスプローラーでマシン名なり、IPアドレスなりで、ダブルクリックしても、認証がでないなら、 -
連絡とか
パスワード保護されたEXCELと24H2
EXCELをつかっていると、しばらくするとEXCELがフリーズするという。どうも原因がわからない。WIN11で24H2でEXCEL2016だとひらかなくなる問題があるらしい。別の空のEXCELファイルを起動しておけばいいらしい。 -
連絡とか
mysql-common-8.0.41-2.el9.x86_64 と MariaDB-common-10.5.29-1.el9.x86_64 のインストールで競合しています。
他のサーバーのアップデートはくるのに、公開サーバーのが来なくなっていた。さすがにおかしいと思って、手動でDNFかける。競合している。mysql-commonとMariaDB-commonだ。困ったのは、何がmysql-commonをインストールしようとしてるのか。KUSANGIなので、フォーラム除いてもでてこない。こういう時は、ケアレスミス。 -
連絡とか
フレッツ光の工事の影響
ユーザーから電話、インターネットが使えなくなった。事務所内のルーターとWIFIを電源入り切りしてもらう。復旧したそうだ。NTTの工事障害をみると、じつに、そのエリアが該当していた。日中のうち30分切れるとある。つまり、そのアナウンスの時は、ネットが使えなくなり、ルーターは自動復旧したいんだな。バッファローだった。 -
連絡とか
WIN11がアップしたらVMWARE WORKSTATION(Free)がおそくなったのでアップしたら直った
今週あたまからVMWAREがへんな動きになった。起動がおそかったり、共有ファイルがおそかったり、アップしてみるかと調べる。16.02だった。16.5までいっている。ダウンロードしてセットアップして、アップデートできた。問題点は解消して、普通に使えるようになった。 -
連絡とか
ipadの機種更新で物理SIMからeSIM切替も簡単だった
すぐにものは届き、移行を行った。これまでのipadは物理SIM。いまのipadは、eSIMのみ。さて、データ移行してSIMの切り替えかなとおもっていたら、データ移行すたら、eSIMにもなっていた。
