連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
寒風干し鮎を食す
鮎を冬の乾燥した風で乾燥させた一品。鮎寒風干し。これは、熱燗にたまりません。パッケージだけをみると、ちょっとグロテスクです。これを、フライパンでちょっと、ふんわり焦げるくらいまで焼いてあげると、濃い味わいが漂い始めます。 -
サーバー初期構築
新サーバーに移行するにあたり、サーバーの諸設定を再検討中。 -
豚のさっぱり煮(男の調理メモ)
食べやすい大きさに切った豚肉に片栗粉をまぶす。キャベツは、千切り、プチトマトは半分に切って盛る。サラダ油を熱しフライパンに1をいれ、こんがり焼き色がつくまで焼く -
SNSのGREE
GREE(グリー?)というSNSがあることを知った。 SNSは、mixiの天下で、他のサービスは、出てこないと思っていたのですが、ちょっと興味があり、色々やってみました。 -
openidの取得
openid.ne.jpは、無料でOpenIDを発行するサービスです。OpenIDに対応しているサイトであれば、openid.ne.jpで発行したアカウントひとつでアクセスすることができます。 -
イーモバイル、山形でもつかえます。
高速モバイル。7.2Mb/s。はやいなー。山形でも使えます。 いいです。 かなりいいです。 -
禁断のソフトに手を出した ソースネクストの『驚速XP』
パソコンを使って作業しているものとして、長く使っているとだんだん遅くなるというのがどうも気になります。先日も、忙しい時に、締め切りまじかなのだが、パソコンのもたもた感がどうしても気になり、再インストール -
.DS_Storeファイルを制御する
以前から気になっていたが、ほったらかしのものです。 -
Virtual PCが無料で利用できるようになっていました。
パソコンの上に他のOSを利用できる Virtual PC 2007 が無料で利用できるようになっていました。 -
syslogは実は重い
syslog-ngやdaemontoolsのmultilogにしてみるとか -
ソースネクストさんのウイルスセキュリティZEROご紹介
よく目にしましよね。この商品。試してみました。 新発売の「ウイルスセキュリティZERO」(3,970円税込)は、年間更新料が0円の画期的なウイルス対策ソフトです。面倒な更新手続きが必要なく、パソコンやOSを買い替えてもずっと使えます。 -
ヌークリウスの本がでます
マイナーブログツールのヌークリウスをいじっております。なんと、『Nucleusでつくる!最強のブログサイト』ということで、本が出ることになりました。おめでとうございます。