連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
さくらレンタルサーバーでメーリングリストがうごかない
今回のトラブルは、送信したけど、一斉送信されない件、これは、契約後15日だったか、何日だったかの送信制限がかかっているから、解除してもすぐには送れず、翌日か24時間後に使えるようになった。 -
SPFレコートの書き方
正確には、一斉メールのドメインの代表メールをこっちのサーバーのメールボックスに転送するんだけど、さらに、それがgmailにいくと、レンタルサーバーのSPFレコードでエラーになるという話。結局、メールの転送からのGmailへの転送をやめた。 -
電話機がデジタルになり、FULLFREEが不安定になった
パソコンでFullFreeという着信をパソコンに表示できるソフトをいれていた。これが通信できなくなったらしい。子機3番でつかっていた。初日は、つながったらしい。翌日使えなくなったそうだ。子機3番だと、FullFreeを再起動か、パソコンを再起動すると、通信できなくなったという。 -
あなたのPCは感染しています(7)ウィルスありは、ウィルスなしなのでクリックしない
連絡があり、パソコンにウィルスに感染していると表示されているとでている。という。かなりあせったのだろう。すぐに連絡きた。パソコンはウィルス感染していないとおもった。 -
Drupal
なんかwordpressよりいいとうわさのCMSがきこえてきた。Drupal -
SWELLで子テーマを作り、これを更新していく
基本のテーマがあれば、直接それを編集せず、子テーマを作り、これをカスタマイズしていく。CSSを追加し、よく使うclassを利用できるようにしている。 -
wordpressでパスワード保護ページで続きブロックより上を表示しない
SWELLにした。投稿で表示状態がパスワード保護にしているページがある。これが、これまでは、投稿表示の場合、全文がパスワード保護にしていた。それが、続きの上は表示されている。アイキャッチは表示されいた。 -
SWELLで広告掲示のアナウンスする方法
リンク集があり、ここにアフリエイト広告をはっていた。この場合、広告掲示しないと受けない。これまでは、あるカテゴリにあれば、これは広告です、と表示していた。 -
SWELL 投稿記事のタイトルに表示されている日付を投稿日にしたい
SWELLテーマで、初期値が更新日に設定されるタイトルの日付表示。これを投稿日にしたい -
右クリックの新規作成でテキストがなくなった
どのタイミングか、テキストエディッタは、emeditorを使っている。そのアップデート後なのか知らんけど、右クリックして、新規作成のテキストファイルがなくなってしまった。Googleドキュメントが消えてくれればいいのだけど -
KUSANAGIでSSL ONにすると、wwwなしでも証明書取ろうとするので、失敗する
たまに、wwwなしのアドレスと、wwwありのアドレスが違うことがある。大概はdns管理者がうちでない場合そうなる。このとき、kusanagiコマンドでsslをonにすると、letsencryptにwwwなしでも取得しようとするので失敗する -
FILCOキーボードでBTペアリングがきれて時間がかかる
ペアリングの時、画面に表示された数字をキーボードで打ち込みエンターすると使える。これではなく、打ち込んでくださいと出る時がある。これで時間がかかった。説明を読むと、PIN入力に失敗2回すると、こうなるようだ。その時は、まず、スクリーンキーボードでPINコードを入力する。(自分で今きめた数字)接続をクリックする。すぐに、キーボードでそのPINコードを打ち込む。エンターを押す。で認識する。