記事一覧

-
初稽古で新年会
3日は、南高柔道部の初稽古が行われる。9時から南高道場で行う。多くのOBが参加してくれて、若い現役のOBの胸をかりる現役生。南高柔道部OB会の総会、新年会が能登屋さんで行われる。キャッスルの隣。元キャッスルか。昨年は、コロナ明けでの新年会だったけども、創部70周年記念式典で、グランドホテルで開催。ほんと、5年ぶりくらいに能登屋さんで開催となる。 -
無線きれて、直らない。
年末トラブル。無線が突然つながらななくなった。バツンてな感じでエラーになる。無線アクセスポイントを再起動する。直らない。無線SSIDを設定して別にしてみた。認識している。接続はできるようになったようだ。しかし、IP通信できていない。壊れたな。てなことを1時間ほどしてた。パソコンを再起動する。直る。 -
謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は、なにか一つやめることを目標にします。昨年もこれが目標でした。昨年は朝の日課ブログの記載で一つやめた。 -
大晦日
今年も大変お世話になりました。年を越せそうです。人生相談大晦日は、三石由起子さん。割と明るい終わり方。昨日も明るい展望の相談だった。年内やりたかったことは全部終わらなかったけども、一番やりたいことはできた。満足である。72時間スペシャルを流し見しなながらできた。 -
お餅
本楯からお餅をいただく。なっとうもち、あんこもち。今年は、豆が不作らしく、ずんだはなし。もちこめは、溝延、やちのもちにうるさい人たちのおすすめするやつ。灯油を買う。 -
美味しい忘年会
日中つけっぱなしだと、2日で9リットルタンク2本使い、18リットルポリタンクがカラになる。3つのポリタンクは6日分で一気になくなる。 -
一区切り
なんでもないコンテンツで、メモ的にリンクをあつめたリンク集がある。内容はない。ただただ、ブックマーク代わりに過去にアクセスし、目をとめたサイトをメモしてる。今年、テーマをSWELLに移行した。それまでリンクは、サイトサムネイルがでたり、でなかったりするプラグインを入れていた。SWELLになってこのプラグインがいらなくなった。これを毎日コツコツと書き換えていた。これが年内に終わりそうだ。というか。もう終わった。今日終わった。コードで検索したら、あと25件あった。明日でおわる。 -
ぐるっとポンはサポートからメール返信がきて、アプリを入れ入れ直ししたらなおった
ぐるっとポンで、位置情報にアクセスできなくて、きたよポイントがもらえない件。メールで返事が来た。位置情報を有効にして、アプリにアクセスを許可してほしいというもの。その中で、あぷりのドメインが位置情報へアクセスする許可というのがあったが、出てこないのが気になる。アプリをアンインストールした。再度入れる。すると、アプリのドメインへのアクセス許可の通知が来た。使えようになった。1つは、ドメインの通知が出なくなること。削除して再度入れるというのが有効なのか -
FPD CG43-C2の説明書
アマゾンで購入した安価な4Kチューナーレステレビをモニタとして使う。マニュアルにしか書いていないこともある。PDFとかで公開されていないので、マニュアルを保存する。FPDモニタは、下の部分がでっぱっているので、VESA拡張するときは、注意。拡張の金属部品が下に伸びすぎると、モニタの下に引っかかる -
ぐるっとポンで位置情報の使用が許可されません。
iphoneでiOSは、18.1.1。もちろん、設定で位置情報を許可している。数日前から位置情報云々のメッセージがでていたような。問い合わせに連絡しておいた -
SONYブルーレイのリモコンがNature remoteで認識しないかんじ
スマートスピーカーをいれていて、声で操作できるからいろいろリモコンを登録していた。SONYのブルーレイのリモコンはON/OFFぐらいしかできない。SONYブルーレイは、別アプリでスマホでリモコンできるから。ステレオもON/OFF -
テレビをハイセンス55E7Hに買い替える
テレビを買い替えた。ハイセンス55型55E7H、VODサービス対応。HJ50N3000は、2018年12月から6年使った。概ねトラブルなしだったけど、ハングアップが時々ある。コンセント抜いて対応した。アマゾンブラックフライデーで買う。VODサービスは、アマゾンプライム、Youtubeを子供たちが見ている。appletvでみていた。テレビがVOD対応していると、リモコンボタンで利用できるのがよい。airplayも対応。いまは、airplay2があるらしい。スマートスピーカーに対応している。スマートスピーカーもいれた。