記事一覧

-
宅急便でバーコードでコンビニでおくる
修理済みのパソコンを送らなければならない。ヤフオクでいらないものを出品し、配送は、最寄りのセブンでバーコード表示してすぐに発送することが最近はもっぱらだった。手書き伝票が面倒だなと思い、しらべてみたら、もうやっていた。おそらく、かならりこなれていて、浸透しているんだろう。アプリがいるのかと思ったら、そうでもないらしい。これでやってみるつもり -
リサイクルポイントの移行
ヨークでやってるペットボトル回収、段ボール回収をよく利用している。nanacoカードにリサイクルポイントがたまる。微々たるものです。セブンカードの更新時期になった。今月で終わる。nanacoカードがついている。移行しなければならない。しかし、nanacoカードは引き継げる。引き継ぐということは、いつもつかうnanaco番号は、かわる。これは、各サービスで各自で更新しないとだめらしい。スマホのアプリのサービスでnanaco連携がよくあるみたいで、結構な仕事量。何と連携しているか記録しておこう。ヨークのリサイクルポイントは、移行できない。微々たるものなので、無視しようと思ったけど、ちょうどで切り替えられると満足感があるだろうな。めんどうだな -
研ぐ必要のない包丁
整理を始めている。使っていないものを奥に、使うものを手前に。いったん出して、洗ってしまう。ずいぶん前に買った便利グッズで、使っていないものがある。包丁研ぎ。千切りするやつで、回転式、ひもを引っ張るやつ。レモン汁絞り。包丁研ぎは、アルミの包丁を買った時に、研いで長く使おうとおもっていた。買ってすぐだから研いでいない。うそ、一回研いだ。すぐに、新品だから研がなくていいんだ。とやめた。4年前のの2020年の8月に買っていた。研いでみよう。 -
amazonで赤いきつね
ブラックフライデー反省。開始前から物色して、最寄りのディスクカウント、ドラッグストアの金額をチェックし、かなり安くなっていた。赤いきつねと緑のたぬきを注文。昨日ととどく。ミニサイズだった。2,3年前なら普通サイズで100円切るくらいの値段だったし、チラシでは127円くらい。アマゾン普通でも130円くらい。今回、97円くらいになっていたから、2,3年前の金額とおもい、買ってしまったら、ミニサイズだった。 -
リーフのキーが電池残量がないの表示がでた
車のキーは、リモートキーです。電池残量がないと表示される。こういうのはすぐにやる派なので、すぐに電池を交換した。問題は、ちゃんと動作するのかがわからない点。車のところまで行って確認すればいいんだけど、家の中から鍵の開閉をやればいいのだけど。いや、今回は、電池を変えた後の一発目に電池の残量がないの表示が再度出たこと。さっき変えたんだけど、残量を確認する方法はないのかなと思った。調べた。ないみたい。キーから交換時期になれば、なにかアラートが車にいき、メッセージを出すんだと思う。残量まで情報がないんでないかな。 -
枝木を整える
やらなければならないことなら、もう少し早く、天気のいい時にやりたかった。今年は、雪が多いので、高すぎる垣根をきってくれと言われ、やることにした。最初は、平日の天気のいい時にやりたかった。土曜日、お昼、一区切りがついたタイミングで、小雨だけど、やってしまい、風呂入って酒でものもうと、15時くらいにはじめる。思いのほか進んだこと、一日で終わらないなとおもったので、1時間もしないうちに切り上げて風呂入ってパソコン作業をさいかした。日曜日に、10時過ぎにちょい晴れたのでやったら、すぐに雨が降り始めた。やっちゃおうと思ったので、12時半ごろ前やり、全部おわったとおもっている。後半、あきてきたので、高さでばつばつきってやった。 -
amazonブラックフライデー
今年は買った。6日までだった。ほぼ毎日みていた。いるやつは、ほしいリストに追加していた。良い時に買った。ブラックフライデー終わってからもみている。値段の違いを確認中。おおよそ、期間中はやすかったようだ。フライデーおわっても、同じ金額のものもある。ブラックフライデー期間中でも金額や構成が変わる。高くなったりしている。はじめは安く、最終日は高くなっていた。必要なものがある時は、日々金額をチェックし、これが安値だと感じるコツがいると思う -
ジブリ比
wordpressのブログカード埋め込みで画像が大きくしたかった。正しくは、上に画像が入り、下に説明文がはいる表示にしたかった。やっと関係する記事をみつけて、画像のサイズではなく、アスペクト比1.75を境に、表示がかわるらしい。画像とくに、OGP画像、アイキャッチ画像なんかは、SWELL推奨、SNS推奨といわれるサイズで作ってきた。これだと、1.75にならないし、ほかの推奨サイズをみても、これにならない。アスペクト比をいろいろみていると、ジブリ比、1.85がでてきた。なんだ。ビスタサイズともいうらしい。昔のジブリ映画は、横長かった。ナウシカとか。映画だから横長なんだとおもっていたら、そうでもないらしい。それなら、関係ないけど、うちのOGP画像は、1.85で行こうかとおもう。処理に加えた。 -
ブラックフライデー
今年のブラックフライデーは、買いまくった。ギフトカードのキャンペーンとか適用しまくった。テレビの入れ替えのタイミングでアレクサ対応を始めようと思う。さて、年末にセッティングの予定。 -
wordpressの埋め込みURLで表示される画像が大きいものにしたいの続き
昨日の続きで、OGPの表示の関連で、問題点をなおした。この関連でwordpress標準の埋め込みURLで表示される画像が大きい画像にならない件、テストの報告。やっと同じ問題を見ていた人がみつかる。だいぶ古いけど、要は、画像のアスペクト比でちがうという話だった。そうりゃそうだな。縦長の画像をカード内で大きく表示すると、見た目がわるい。 -
xとfacebookのURL埋め込みの時サイトのogp画像が表示されない件
以前から気になっていたことで、xとfacebookにURLを張り付けると、サイトのタイトルとogp画像が表示され、文章もちょっと出ていたけど、画像が出なくなった件を確認している。ホームページに掲載して、その文章とURLを告知してるんだけど、画像が×になるとかっこ悪かった。新しく作っているサイトのURLでも現象が出る。 -
ブラザーのPT-9300PCをwin11で使う
春先にいれたパソコンでこれまで、win10を使っており、それではつかえていたブラザーのPT-9300PCのラベルプリンタがWIN11では使えいないという話をきいた。メインにはwin11のパソコンを使っているが、このラベルプリンタをたまに使うので、まだ、win10のパソコンを入れ替えられないという。検索すると、コツがあるらしい。出材酢を認識させて、旧バージョンのラベルアプリでつかえるという。これを設定してみようと思う。