記事一覧

-
ブラザーのPT-9300PCをwin11で使う
春先にいれたパソコンでこれまで、win10を使っており、それではつかえていたブラザーのPT-9300PCのラベルプリンタがWIN11では使えいないという話をきいた。メインにはwin11のパソコンを使っているが、このラベルプリンタをたまに使うので、まだ、win10のパソコンを入れ替えられないという。検索すると、コツがあるらしい。出材酢を認識させて、旧バージョンのラベルアプリでつかえるという。これを設定してみようと思う。 -
メガネレンズの傷
カメラ撮影があった時に、雨が降っており、はだかで、眼鏡をバッグに入れていた。おもいっきり、レンズに傷をつけてしまった。直せないやつだな。眼鏡を作ろうと思っている。老眼とか、遠視とか、ききたいことがある。 -
ブラックフライデー
12月になりました。ブラックフライデー開催中。今年は買っています。テレビを変えようと思ってす。6年目。VODサービスをリモコンボタンで、airplay、alexaをいれる。吟味していた。安価な製品でもいいんだけど、みてると、OSがandroidだと、HDMI入力もandroid経由になるらしく、劣化するという書き込みがあった。OS上での地デジになるし、BS/BS4もそうなんだと考えた。すると、テレビ基盤の処理のものをさがし再度、ハイセンスになる。リモコンもそのまま使えるのか。いまのテレビでは、録画機能とか、番組表の見え方。録画設定がいまいちで使わないけど、これが改善してればいいなと。書き込みによると、東芝レグザがハイセンスに買い取られ、テレビ番組表まわりがレグザっぽい、つまり東芝っぽくなっているらしので、ちょっと期待している。 -
contact form 7の購読者限定モード
フォームの変更。フォーム投稿があった時、ログインユーザー名をメールに機械的に埋め込みたい。その他設定に、購読者限定モードを設定するとできるそうだ。できたよ -
副鼻腔炎その2
一週間が経過し、2度目の受診。午前中11時にいく。水曜日の午前が休みなので、翌日木曜日の午前中後半を狙った。混んでいる。だめだ。次は火曜日の午前にしてみよう。さて、症状のほう。薬をもらうと同時に、晩酌をやめた。どうせ味もわからないし、もったいない。炭酸水を飲んでいた。日中の鼻づまりはよくなった。出る時はでる。時々、通じる。夜は相変わらず、つまり、体制を変えないと解消しない。口呼吸になり、朝、乾燥して目を覚ます。全体的には、5%ぐらいよくなったかんじ。鼻水は黄色いやつからうすい黄色が増えてきた。はなづまりの時の透明なやつがおおい。たまに、あの塊の大きいやつ、黄土色のやつが間違って出てくるときもある。薬は変わった。抗生剤だと思う。3週間分もらう。さて、なおるかな -
contact form 7でステップと分岐がうまくいかない
contact form 7でステップやれるContact Form Multi-Step Formsをつかう。確認画面とサンクスをだしている。これに、条件で質問をかえるContact Form Conditional Fields をいれたい要望。チャックしたときに入力欄を表示したいとのこと。これ、一緒に動かない。確認画面で分岐が効かない。同じ屋並みの先達がいる。要は、jsで確認画面の要素を取得して、それをもって、CSSで表示するしないを変えている模様。 個人的にはステップいらないかなとも思った。ユーザークリックを減らすのがいいと思った。 -
WISEのCALS Manager 10が起動しない
なんだよ。これを教えてくれよ。セキュリティに引っかかったらしい。これを解除するには、windowsセキュリティでアプリにチェックを解除する。 -
システムが遅い件
WIFIを切り替えた。WIFI6になり、100M以上の送受信を記録している。パソコンは50Mにおちている。2.4GHzだと50Mぐらいになるらしい。さて、これぐらいだと、安定して通信できるだろうとおもって、パソコンもWIFIにきりかえていると、システムの反応が遅い。これは、サーバーとの通信が必要であり、通信多めのシステムだ。これが遅いというのだ。現地で確認すると、パソコンからサーバーへの通信はやはり、ほかのサーバーに対してより遅い。PINGでさえ、1ms以下の返信と、5msの返信と差がでる。配線も古いし、経路も複雑で、すぐに対策が見当たらない。 -
仙台のまる讃はやっていた
仙台出張の時いつもいく讃岐うどんのまるさんは、今年に入り、いつも暖簾がさがっていた。すきなお店だったのに、やめたんじゃない。残念がっていた。食べログの口コミをみると、今年の6月の書き込みがあった。しかし、私が行くときは、しまっていた。やっと行けた。やっていた。良かった。火曜日が定休日になったらしい。そういえば、出張は、火曜日か水曜日が続いていたのかもしれない。ひとまず安心した。きつねの特盛にちくわの天ぷらにした。きつねは、いいあじになっており、ちくわは、こっちでの白いちくわではなく、魚のすり身で、いい味の竹輪の天ぷらであり、ここのところはこれを欠かせない。 -
vmware workstation proが個人利用で無料になっていた
alimalinuxでカーネルのアップがかかった。このサーバーにしていてからは、OSのkernelがアップしたら再起動するようにいしている。過去に、上がりすぎて、再起動できなくなっていたことがあったから。カーネルが上がると、vmwareがきどうできなくなる。呪文を唱えると、起動できるようになる。今回、この呪文が効かない。 -
自転車の虫ゴムがやぶれる
自転車の整備をしている。中学校の説明会があり、家から中学校まで相当の距離がある。子供たちは、歩いて毎日いくそうだ。自転車で行こうと思っている。自転車に乗るのは三十数年ぶりになる。タイヤの空気が抜けている。空気入れはある。まず、空気入れの針が折れた。力任せにいれたから根元からぐにゃと折れた。アマゾンで替えを注文。5本入れ。前輪、後輪ともにパンパンになる。よい。数日後、後輪がペッちゃんこになっている。空気を入れるが、そこからすぐにもれる。部品を抜き、アマゾンで探すと、虫ゴムと呼ばれるゴムが破損している。アマゾンでは、虫ゴムのいらない部品が売っている。これを使ってみる。やぶれた虫ゴムが後輪に残っていないことを心配している。 -
副鼻腔炎
秋の鼻詰まりが長い。かれこれ2カ月になる。いい加減、ダメだなと思い、えんどう耳鼻科にいく。いっときの激混も、時間をずらせば、すんなりいけることも知ったので、いくことにした。今回はそうはいかず、夕方15時すぎになった。激混だった。イライラする。次回もいかなきゃなので、予定を組む。午前診療最後の時間帯がいいかなと思っている。