記事一覧

-
アイキャッチの画像サイズを整える
SWELLで再構築しているサイトがある。アイキャッチやロゴの画像サイズをこれまで基本にしていたtwenty sixteenのテーマからSWELL用に確認している。メイン画像とかはわかった。SNSでogp画像が左右着られる時がある。切られてもみれるように、中央に寄せるのだが、そのサイズを確認したい。ちなみに、アイキャッチは、1200x630でつくり、その中央から630で正方形で切り取られるようだ。 -
丁寧な更新
大型リニューアルの準備にとりかかる。目標は丁寧に。先のリニューアルでは、HTMLからの数十年前の画像データで同じようにつくるという内容だった。今度は基本同じだけど、画像など再生成でいく。予定。いい出だし -
おでん
前に成毛さんがどっかのおでん種でつくるとかなりうまいのができるという話を思い出した。できれば、低く広い、おでん鍋をゲットして、あつあつをいただければ、それがやってみたい。アマゾンで、おでん鍋を物色。熱源はIHといってさがしてもなかなかないので、IH卓上と、IH対応のおでん鍋でさがすとでてくる。IHとホットプレートでは、電気代がちがうらしい。機器の値段もちがう。それもたとでみることにして、おでん種をさがす。Facebookで過去の記事を探すのが一苦労。ネットにまとめ記事があったので、そっちが参考になった。 -
コニカ複合機 FAXの確認でネットワークエラー1208がwin11ででる
この手のエラーに複合機メーカー、コニカ、ゼロックス、リコーなどホント大変だなとおもう。windowsの仕様変更でトラブル扱いになるんだから。この度、windows11のパソコンを入れ替えた。これまでは、複合機からパソコンの共有へFAXを保存する。これが、winの仕様変更でできないパターンがあった。その為か、ここのお客様の複合機コニカでは、パソコンから複合機へアクセスするようになっていた。win11 24h2になったからなのかどうか、エラーで接続できない。エラーの内容は、ネットワークエラー1208。ユーザー名、パスワードなしでは、エラーになるようになったらしい。windows11側の仕様変更で。 WIN11にSMB1.0を追加したけどだめだったよ 作業としては、複合機の業者に連絡がつき、そちらで対応することで決着がつく。 -
wordのショートカットから起動できない
すぐに起動できるようにwordのショートカットをデスクトップ上においていた。それがきどうできなくなった。最初のといあわせ。OSは、win11である。スタートボタンからのショートカットが切れたのだろうとおもっていた。officeのアップデートで時々あるかなと思った。現地で確認する。デスクトップのショートカットは実プログラムのショートカットではなく、 -
iphoneの分割払いを調べてみた
appleで金利0%で購入し、24回目に新しいiphoneに買い替えすると、のこりの支払いが免除されるサービスがでていた。softbankで48回払いで購入し、13回目に買い替えると、残りの支払いが不要になる。早トクオプション利用料というのがいるらしい。購入時の金額は、ソフトバンクがappleより高い、総額でいくらになるのか。どっちがやすいのか。今のわたしは、買い替えしないiphone13miniで1年経過、合計3年目で不便がない。機種変更時のシステム系の再ログインが面倒なので、あと1年でそのままつかうか、買い替えると、またその時考えたい。 -
wordpressでxmlrpc.phpを停止したら、IFTTTがエラーになった。
サイト移転でしばらく、アクセスログ、エラーログをリアルライム監視していたら、xmlrpc.phpにアクセスが頻発していることが分かった。調べると、そういった攻撃があるらしく、KUSANAGIでもxmlrpc.phpを停止する方法など多数あった。これを停止したら、IFTTTでおこなっている新規投稿通知がエラーーになる。xmlrpc.phpで新規投稿をチェックしているらしい。IFTTTからのソースを許可することにした。 -
httpd宛てのメールがエラーになる
メールでhttpd@宛てのメールがエラーになる。wordpressのなにかしらの通リがhttpd宛てで送っていて、その送信先がエラーになり、エラーメールで管理者に届いている状態。システム系のアドレスじゃないのかねとおもってエイリアスをみたら、登録がなかったので、追加しておいた -
iphoneのスクリーンタイムでYoutubeが制御できない
ipadを子供たちが使っている。スクリーンタイムで使用時間帯、使用時間数の制限ができていた。1番目が最近怒ってうったえてきた。なんで、2番目はYoutubeみれるんだ。おれも見たい。スクリーンタイムは、appleが行っていることにしているので、appleも聞いてみると答える。試してみると、2番目のipadは、使用時間帯設定以外でもYoutubeがみれる。設定を確認。2台とも同じ設定で2つのアカウントともおなじである。検索してみると、スクリーンタイムが効かないアプリがあったり、以前は効いていたが、効かないこともある。どうも動作は安定していないようだ。今もそのようなので、いったん、スクリーンタイムを外している。そして、しばらくして、再度有効にしてみようと思う。 -
/?srsltidがついたURLがgoogleにでてきている
ちょい気になったのだけど、検索結果のURLをクリックすると、/?srsltidが追加されたURLがでてくる。トップでログ解析でコードを付けているのかと思い、めずらしいなとおもってしらべた。Merchant Centerが付与しているらしい。で、これがいいのか、悪いのか。影響はどうなんだ。いいわるいは、わからないけど、バグだという話みたい -
肥大したWPのデータベースを整理する
サイト移転に伴い、DBを移動すると、えらくでかくなったDBをみつけた。投稿数20ほどで、post数が2000とかになっていた。リビジョンをためていたり、便利が故のデータがあるらしい。そういえば、AIOSEOというAll In One SEOだったり、Jetpackだったりとこれらの利用と中止しても、データベースから削除されることなく、永遠に残っていくんだろうとおもっていた。 -
さくらライトプランでメーリングリストの返信先をメーリングリスト名にする
これが、そうならない。差出人が送信者になった。これに返信ボタンで返信すると、宛先が送信者になり、メーリングにならない。ということが起きた。しかし、必ずではない。Reply-toを指定しているとそうなるらしい。テストではメーラーでTunderbirdでやっていると、返信を、差出人にするか、メーリングにするかのボタンが表示される。これも厄介だ。なにを操作しても、メーリングリストのアドレスに返信されるようにしたい。これの動作も、Yahooメールだと、思った通りにならない。こまった。