記事一覧

-
vostro270sをリカバリする。PCIシンプル通信コントローラーが不明なデバイスとなり、BIOSのアップデートも失敗する
まず、PCIシンプル通信コントローラーは、intelのマネージメントのセットアップを行うと、解決する。その後、BIOSのアップデートもできるようになった。 -
日立冷蔵庫、冷凍室のトレイがわれる
冷凍室、無理やり閉めようとしたら、よく使っている薄いトレイがわれた。バキと音がした。ガムテープでとおもったけど、考え直し、ネットを検索する。アマゾンでは見つからない。この冷蔵庫は、冷凍室が2つあって一つは、一段上の急速冷凍ができるところ。ここは、横幅半分に分かれていて、右が急速冷凍のところで、左が製氷機。そして、横幅全部使っている冷凍庫である。商品名がわかりやすい。日立レイトウコ上、日立レイトウコ下。といっている。冷凍庫下段には、トレイが3つあり上中下段、といった具合。注意深く確認し、注文した。取り寄せで1週間くらいかかるみたい。5,500円の送料1,600円。痛い出費 -
フロントガラスの油膜
雨が続いている。フロントガラス外側のワイパーを動かすと、油膜が広がる。その部分は、水がはじかれている。中から見ると、気にならないけど、筋になり気になるととまらなくなる。台所洗剤でとれるとか取れないとか。試してみたが、また、場所が変わったけど、すっきりしない感じ。あきらめた。次回の点検で、撥水コートする。 -
xmlrpc.phpへのアクセス
サイトリニューアル後、アクセスログをリアルタイムで監視していたら、xmlrpc.phpへのアクセスが永遠に続いていた。見ると、xmlrpc攻撃というのがあるらしい。kusanagiではwp-loginへのbasic認証も出てきたし、xmlrpc.phpを無効にするようにした。サーバー側で無効にする。 -
高校新人戦村山地区大会
山形市スポセンで、高校新人戦村山地区大会が行われる。 -
wordpressログインできない
サイトを新しくしている。開発用サイトから本番へ移行する。管理者のユーザー名、パスワードでログインできなくなった。パスワードエラーの表示はない。パスワード再発行すると、ログインできる。ブラウザを閉じて、再度ショートカットからログインすると、ログインできない。再度ログイン画面になる。 -
SWELLでのフォーム
SWELL前は、contactform7でやっていた。SWELLに変更していてwsformにかえている。contactform7でいけないか、今やっている。見栄えが悪い。やめようかどうか、もうちょっとあがいてみる。 -
ギガらくWIFI
これをやめて自前で無線アクセスポイントを設置する作業。入り組んだ建物で会議室でも無線が使えるようにしたい。てっきり、無線でAPを中継しているとおもったら、壁配線で有線で配線してあった。無線の中継では、機器の新旧で中継できないと悩んでいたら、配線をみつける。配線もケーブルが差し込まれておらず、はまる -
カラフルなサイトになってはまる
ホームページで商品を説明するのに、色で分けたほうがいいかなと思ってテーブルで色で項目を分けてみた。カラフルになり、わかりずらいんでないかと感じている。煮詰まっているので、いったん別の項目に手を付けて、後でやることにする -
wp-revisions-controlプラグインでエラーが発生したためレンダリングできません
SWELLでサイト作っている。長く使っていたサイトなので、投稿のリビジョンが100近くいっている。そういえば、これを管理削除できるPluginがあったな。wp-revisions-controlをいれてみた。ほかのサイトでも使っていた。今回は、パターン、ブログパーツを多用している。記載が同じになるけど、金額があって、それの修正を簡素するため。すると、表題のエラーがでる。検索すると、気にしなくていいという意見があり、使っていても特段問題なかった。しかし、作業を進めるにつれ、ハングアップすることが多くなってきた。一旦停止しよう。wp-revisions-controlは、パターンとかのリビジョンも管理してくれるらしい。干渉しているんだ太と思う。まずは、無理せず、ながれのままに -
kusanagi basic認証でとまどう
kusanagi9がバージョンアップして、管理画面にログインするにbasic認証がついてきた。このアップを境に混乱する。まず、これまで使っていたサイトは、basic認証なしでログインできる。あたらしいprovisionでサイトを追加した。ここでbasic認証がでてきた。ユーザー名パスワードは設定していない。この場合、htpasswdコマンドでログインできるユーザーを追加しなくてはいけないらしい。はじめて作る時は、-cオプションをつける -
RSS.APPは、Freeプランを選ばないと、トライアル期間となる
RSSをサイトに乗せたいけど、文字化けかXML記述エラーがでているやつをRSS.APP経由にしたら直った件、しばらくぶりに確認したら、トライアル期間がおわったよのメッセージがでていた。これは、無料で使えないのかと思いつつ、確認したら、FREEプランがありこれを選ばないといけないらしい。各制限がある。RSSがいくつまでとか、他は見ていないけど、一つのサイトが見れればいいので、これでいいかなとおもた。