記事一覧

-
wordpressブロック追加で検索する時、1文字で検索するので、使いづらいぞ
エディッタ使っていていつしか、追加するブロックを検索して追加するんだけど、一文字入力すると、一致するやつを見つけてきて、カーソルフォーカスが飛ぶので、使いづらい。SWELL入れたあたりかなと思ったけど、テストの結果、Jetpackが犯人だった。やることやったら、Jetpack削除する -
Jetpackのギャラリをやめる
プラグインのJetpackをやめようと思っている。しかし、Jetpackのギャラリは、便利で多用していた。それとおなじようなプラグインを探してみたけど、なかなかない。あきらめた。画像をべらべらとアップするのははやらないということかな。とりあえず、標準のギャラリブロックにへんこうしていく。 -
枯らす力がきになった。
雑草退治に枯らす力のCMが目に留まった。希釈してかけると、根っこまで枯らすんだそうです。ラウンドアップマックスロード。第3世代。最近は、草刈りでカットしていた。どうだべな。 -
SWELLの記事一覧ブロックで、記事の数を24以上にする
HTMLサイトマップで、PS AUTO SITEMAPをつかって、一覧を表示していたけど、見栄えがいまいちで他を探していた。SWELLの記事一覧ブロックで、記事数を24以上にできるらしいので、これでHTMLサイトマップとした。 -
Contact Form 7 からの通知メールで変数名がはいってきたらContact Form 7 Multi-Step Formsのデータ制限に引っかかている
運用中のフォームで、通知されるメールが変数名になっているのが、届く。たとえば、[your_name]だったり、[text-345]だったりなのだ。先日まで動いていたのに。このフォームでは、確認画面をだしている。Contact Form 7 Multi-Step Formsを使っている。無料は4kまでのデータで、有料になると、5Mまでらしい。それで、4kをこえると、変数名になるみたいた。テストする。そうなった。 -
整骨院でのオンライン資格確認のカードリーダーの設定している
続いて、オンライン資格確認のアプリを使う申請を行う。これは、申請してから数日かかると思われるので、来週、再訪問にした。とりあえず、ポータルサイトのログインアカウントの申請は、30分くらい。アプリ申請は、数日。これは覚えておかないと -
SWELLサイトのプラグイン
SWELLを基本のテーマにしてからプラグインも今までとはちがうSWELL推奨を使うようにしている。細かく使い方を調べながらすすめている。キャッシュ系はダメっぽい。SWELLでキャッシュ、高速機能あるから。フォームも Contact Form by WPForms らしい。 -
ペイトク無制限
ソフトバンクの料金プランがかわっていた。ペイトクプラン、Paypay使っているとお得なようだけど、Paypayを使わないとお得でないのか。paypayからのPOPUPで切り替えてみた。てか、去年の10月からやってたんだな。なんかあんまり、お得でないかんじだ -
SWELLのLP機能
ランディングページを専用につくる機能らしい。ユーザーによっては必要で、これまで、固定ページをそれなりに使ってきたけど、ヘッダーとかそのほかのところもカスタイマイズできるなら、これでつくってみたい。 -
DELLのヒンジ故障多発。発生率50%
2年くらい前にいれたDELLノートPC Vostro15 3515が壊れまくっている。ノートで液晶を開閉していると、ヒンジがわれて開けられなくなる。同時期購入の10台のうち5台が壊れた。修理費は、なんだかんだで、4万ちかくいく。これだと、かわなくなるな。 -
FILCOのBTがきれた。再接続も2回失敗すると、面倒になる
FILCOのBTキーボード使ってるけど、時々BTがきれる。再接続させるけど、数回失敗スト面倒になるので、その時のメモ、スクリーンキーボードを使うようになって楽になった。これを知らないときは、やり方が変わる時があって、できなくなるパターンだと思っていたけど、2回PIN失敗と知り、なんとなく安心している -
SWELLでスマホ固定フッターを使う
スマホは表示エリアが小さいので、メニューの置き方が大事。スクロールしていくと、下に、メニューが出てくるのがいいなと思い、SWELLでの実現方法をみる。ありました。これで実装してみた。