記事一覧

-
番組改編
今週、4月からの番組案内が始まった。FMやまがた。夕方のEXPRESSがEXCEEDになり、時間拡大。あの4時からの番組がやっとなくなる。4時のあれでFMきくのをやめたんだよね。ともかく、たのしみ -
南陽の高ツムジ山からの景色がいいらしい
南陽のあの盆地が雲海にうまる景色をみれるらしい。南陽の南陽スカイパークのあたり。こっちからいったら、R13をぬけて、開ける一本道を左にいくところ。 -
Mysql Win ODBC
ファイルメーカー、WEB、とかで考えていたシステム。なかなかできないなとおもっていたら、winにmysqlいれて、つかうのもありだなと、思た。作業したパソコンのmysqlアプリを見つけて気づく。 -
ZOOMの自動更新キャンセルできない
ZOOMで年に数回のオンライン講習を行うアカウントのメンテをやっている。講習会を開催する月だけ課金するようにしていた。うっかり、自動更新解約を忘れていた。しょうがない。すぐに解約する。ところが、自動更新を解約すると、画面遷移エラーで自動更新解約できない。なんだこれは? -
最古のドメインはシンボリックス社
インターネットの世界の住所にあたるドメイン名、3月15日はドメインの日だったらしい。シンボリックス社のsymbolics.comだそうだ。39年前。 -
はなはさく
先日、ラヂオからながれてきた。懐かしくきいていた。花は咲く。被災地ゆかりの歌手や俳優が歌いつなぐ。スポーツ選手も含まれる。どこをだれを確認したくて、検索した。今年で13年 -
日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回、再開し復旧9発生
なんてことだろう。2日連続で発生。もうだめだな。新しい冷蔵庫を探し始めた -
日立冷蔵庫鍵マーク点滅14回、再開し復旧8回目
家の冷蔵庫鍵マーク点滅14回が8回目発生しましたので報告です。今回は、奇跡的に1回で復旧しました。 -
煮干しを探し始めた
塩分をおさえたのが煮干しらしい。amazonでさがしていた。なら、みそ汁の出汁とり煮干しのだしがらでつまみにしたらいいんでないかなと思い始め、昔やっていたポット出汁を再開しようとかと考えている。 -
plalaからGmailへとどかない
問い合わせがあり。plalaからgmailへメールがとどかない。エラーメールが戻ってくる。gmailのメール処理がかわったようで、2023年10月ごろから届きにくい。というか届かないメールは届かない。この点、gmialが処理を変更するかしかない。plalaメールからgmailなどの別アドレスに移行するか。なんかへんだなgmailも拒否られてたニュースがあった。確か、神奈川の入試関連だったかな -
震災の日
当時は東山形に住んでいた。県庁の近くです。地震で停電が発生し、夜は電気がなかった。翌日には、電気が復旧した。停電の時はテレビ、ラジオが使えないので、情報の入手ができなかったと記憶している。 -
コバルト杯争奪中学校柔道大会
第36回コバルト杯、女子錬成大会も2回目。上山で開催。天候は、あいにくな感じ。早朝より準備。大会運営