記事一覧

-
高校選手権県大会個人戦
上山で高校選手権県大会、本日は、個人戦。ケアシステムが形が決まったので、量産する。6セットが必要。 -
win11でインストールDVDを作る方法
最近のwin10のインストールの件で、古いパソコンで、USBブートができない。ほんと、数年ぶりにDVDブートにしてみた。win11で書き込み系Cyberlink系のアプリはもうやめている。win11だけで書き込めるようだな。 -
win10へのアップができなくなった
win7からの無料でwin10へのアップデートが最近までできていたが、すでにその要望もなくなり、win11のパソコンが増えてきたので、ほとんどこの作業を行わなくなっていた。先日、win10へのアップが必要になり、やってみたところ、win10のライセンス認証できない。 -
荘内銀行河北店
うちのメインにつかっている銀行が店舗閉鎖した。各種支払いは谷地に行った時にここで行うのが、常だった。駐車場も広く、店舗まですぐ。まず、並ばないで窓口手続きができた。最後、いつもの支払いができたので、満足している。寒河江に移るらしい。次に便利なのが大野目店なので、ここでやろうかとおもっている -
amazonで購入して適格請求書番号の請求書がほしい
amazonは売り場なので、売主に直接聞いてくれ。とのこと。売主は、適格請求書番号を登録してくれ。そもそも、アマゾンで購入しても、請求書は入手はできたり、できなかったり、領収書とか明細書とかもでたり、出なかったり、統一性は、ないな。 -
朝ドラの先読み
朝ドラには、モデルになってる方があり、ブギウギは笠置シヅ子とのこと。笠置シヅ子wikiを読んでいると、恋に落ちるくだりがあり、お相手は、吉本興業の -
kusanagi8とkusanagi9のcentos7とcentos8のアップデート終了
だいぶ使ってきたんで、満足だし納得していますがkusanagai8が対応終了。kusanagi9への移行がカウントダウンしてきた。 -
タイヤ交換
もう、いい加減。タイヤ交換しないといけない。倉庫のタイヤ周りは、片づけた。瓶を捨てればよかった。これを出して、車積んで、スタンド行って、変えてもらう。昔は、自分でやったりしたけど、危ない経験したので、もう、自分でやらないことにした。 -
まず終わった
今期は、10月から仕事うまくはいり、忙しくしてたけど、決算打ち込みが進まず、焦っていた。11月で頭が決算のことでいっぱいになり、今期から電子帳簿にしたり、なんかいつもよりこんらんしていた。まず終わった。あとは先生にお願いして、修正しておわり。あぁ終わった終わった。さぁ次つぎ。 -
クロネコメンバーズの請求書が郵送だと110円になるので、Web請求書提供サービスに申し込む
NTTコミュもだけど、郵送の請求書だとお金がかかる。B2のクロネコも有料になるからWeb請求書提供サービスに申し込んでほしいといわれた。いつも使っているクロネコのあの画面からだといきにくい。 -
ラベルマイティ17をwindows11で使用、印刷でプリンタを切り替えると、印刷エリアがバグる
先日、windows11に更新したお客様。こちらではジャストシステムのラベルマイティ17を使っている。プリンタは、3つ。ブラザーのMFC-L3770CDW、EPSONのLP-S7100、EPSONのラベルTM-C3500。導入経緯があり、3台あるが、気にしない。 -
CentOS9でvmware workstation 17.5.0が起動しないvmonとvnetの件
entos9がアップするたびに、vmwareが起動しなくなる。こまったものだ。ある処理をすると、うまくいったので、繰り返し使っていたが、とうとうこれもダメになった。いまは、この処理でいけるみたいだ