記事一覧

-
天童の一庵でいただく
午後一で天童に用事があり、一庵による。こちら込み合うので、時間をずらす、11時を目指す。駐車場は、お店の前と、道路反対側に第2駐車場がある。出入りは早いので、待つも数分でお店に入れる。 -
wordpressで投稿の一覧表示のソート順を新着コメントがある投稿順にしたい
で、wordpressのカテゴリで掲示板にして、話題を投稿にして、コメントのところで、ツリー形式にして掲示板にした。ここで問題が投稿の順番、コメントの日時が投稿のソートに影響しないので、昔の投稿が埋もれてしまう。これはいまいちとおもった。コメントが入った日時が新しいものを新着とするみたいなソートがほしかった。 -
あずきバー
あずきバーがこしあんバージョンがでると流れてきた。なんか食べたくなり、コンビニで買ってみた。あずきバーは、130円くらいしてた。 -
トイレのにおい
まず手始めなので、毎日、においを確認し、毎日散布している。結果は良好だ。トイレ便器の尿が入り込みそうな箇所に、クエン酸水を吹きかける。尿が飛散するような箇所にも散布する。 -
北月山荘のフランス料理がおいしいらしい
月山だけど、庄内側からいかないとだめだ。しかし、フランス料理のシェフが料理を提供してくれているらしい。北月山荘。行ってみたいな -
瀬野和広
山口岩男の方言ロックアワーにて、村山市出身の設計家の瀬野和広氏との対談がながれた。村山の大久保。谷地のとなり。スムーズな山形弁、河北町の山形弁がきけた回だった。 -
おせちの注文がはじまった
来年のおせちの注文がジャパネットたかだのラヂオからはじまった。アマゾンは9月初旬だろうか。過去に購入したところから郵送物が届き始めた。早いうちに注文すると、早割がきくらしい。 -
おしっこ臭とクエン酸
トイレがくさい、においが取れない。掃除している。においが気になる。クエン酸か重曹でなんかならんかったけかとおもい調べる。アルカリ性なので、クエン酸が効くような話だった。200mlで小さじ半分ぐらい。280ml容器なので、水半分ちょいと小さじいれて、シェイクする。便器、壁、床、クエン酸水を散布しまくって様子をみる。 -
美ら海でソーキそばをいただく
本格的な沖縄料理がいただけるという美ら海。県中病院のそばにある。沖縄のソーキそばの出汁を味わいたくて行ってみた。豚、昆布、鰹節らしい。麺はしろっぽい。辛味でこーれーぐーすがある。私、辛味で味覚がマヒするので、最後に追加した。 -
樫尾俊雄
樫尾俊雄発明記念館がテレビに出てきた。リレー式計算機が動いてる。CASIOは、樫尾四兄が創業したききwikiを読んでみる。 -
facebookで中国の広告やおすすめがでてくる
facebook見てると、あるタイミングで中国の広告やおすすめ記事がでてきた迷惑だ。大量にでてくるので、かたっぱしから消してやった。 -
立方メートルが変換されない
m3が変換されない。これまでは「メートル 記号」でできたらしい。明日明日、入れ替えのパソコン。電話で対応できない。