MENU

コンセントでLAN

PLC(Power Line Communication) という仕組でコンセントを使ったLANが構築できます。利用するにはいろいろな条件がありますが、無線LANが届かない条件ではこの製品の提案が出てきます。

先日、PLCを購入していただいたお客さまから こんなトラブルの連絡がありました。

『時間によって、つながたり、つながらなかったりする』

『つながらないと、PLCの電源を親機と子機ともにおとして、再度電源を入れると使えていたけど、昨日からつかえなくなった』

こういう場合、トラブルのその場でみると、問題点がみつかるのですね。

たいがい、お邪魔すると現象が出ないのですが、今回遭遇できました。

現象
パソコンからは、LANケーブルの接続、ルーターから先がつながっていないという表示
ping でルーターに通信確認すると、応答なしなので、経路場のPLCが原因

やってみたこと

おそらく、検索で 『 PLC トラブル 』とすると、ノイズフィルタをいれるとよい。の対策が出てくると思うが、こちらのお客さまは、対策済み。

パソコン、ルーターのLAN接続の設定で、通信速度を固定にしてみた。
自動設定(auto)から 100Mfull、100Mhalf
100halfで、現象がでたので、10Mfullまでおとす。

ここで、現地から出てきたが、その後、経過を聴くことにする。

2009年3月4日(水曜日)

関連キーワード

  • PLC トラブル

コメント

コメントする