ちょっと気になる– tag –
-
食欲日記
仙台のまる讃はやっていた
仙台出張の時いつもいく讃岐うどんのまるさんは、今年に入り、いつも暖簾がさがっていた。すきなお店だったのに、やめたんじゃない。残念がっていた。食べログの口コミをみると、今年の6月の書き込みがあった。しかし、私が行くときは、しまっていた。やっと行けた。やっていた。良かった。火曜日が定休日になったらしい。そういえば、出張は、火曜日か水曜日が続いていたのかもしれない。ひとまず安心した。きつねの特盛にちくわの天ぷらにした。きつねは、いいあじになっており、ちくわは、こっちでの白いちくわではなく、魚のすり身で、いい味の竹輪の天ぷらであり、ここのところはこれを欠かせない。 -
諸事日記
自転車の虫ゴムがやぶれる
自転車の整備をしている。中学校の説明会があり、家から中学校まで相当の距離がある。子供たちは、歩いて毎日いくそうだ。自転車で行こうと思っている。自転車に乗るのは三十数年ぶりになる。タイヤの空気が抜けている。空気入れはある。まず、空気入れの針が折れた。力任せにいれたから根元からぐにゃと折れた。アマゾンで替えを注文。5本入れ。前輪、後輪ともにパンパンになる。よい。数日後、後輪がペッちゃんこになっている。空気を入れるが、そこからすぐにもれる。部品を抜き、アマゾンで探すと、虫ゴムと呼ばれるゴムが破損している。アマゾンでは、虫ゴムのいらない部品が売っている。これを使ってみる。やぶれた虫ゴムが後輪に残っていないことを心配している。 -
諸事日記
副鼻腔炎
秋の鼻詰まりが長い。かれこれ2カ月になる。いい加減、ダメだなと思い、えんどう耳鼻科にいく。いっときの激混も、時間をずらせば、すんなりいけることも知ったので、いくことにした。今回はそうはいかず、夕方15時すぎになった。激混だった。イライラする。次回もいかなきゃなので、予定を組む。午前診療最後の時間帯がいいかなと思っている。 -
連絡とか
書き込みPDFファイルのトラブル
先週、訪問時、PDFファイルへの書き込みで質問あり。国の機関からPDFファイルがとどき、これに入力し、返信する作業が必要だったらしい。まず、このPDFファイルに書き込めない。PDF書き込みのソフトがいるかと聞かれる。通常は必要ない。みると、PDFファイルへ氏名などを入力し保存し返送が必要なようだ。PDFファイルは、Edgeでひらいている。おそらく、これが原因で、Acrobat Readerで開くと、入力保存ができた。PDFファイルの関連付けをacrobat readerにする。後にする。 -
諸事日記
priniaの音波歯ブラシ
昨日、歯科定期にいってきた。いまは真面目にいっている。その前までは、6カ月ごとの検査案内が来てから予約を取って、8カ月ぐらい空いてみてもらっていた。あるとき、6カ月過ぎると、検査がリセットされ、レントゲン撮影からはじまるから非効率だよ、と教えてもらう。確かに、毎回、レントゲン検査して、検査して、施術して、といったかんじで、4回以上かよっていた。めんどくさかった。このところは、一度の検査が1回か2回の施術でおわっている。これはよいということで3か月後の予約を入れるようになった。いまは、うまく回っている。 -
諸事日記
おでん
前に成毛さんがどっかのおでん種でつくるとかなりうまいのができるという話を思い出した。できれば、低く広い、おでん鍋をゲットして、あつあつをいただければ、それがやってみたい。アマゾンで、おでん鍋を物色。熱源はIHといってさがしてもなかなかないので、IH卓上と、IH対応のおでん鍋でさがすとでてくる。IHとホットプレートでは、電気代がちがうらしい。機器の値段もちがう。それもたとでみることにして、おでん種をさがす。Facebookで過去の記事を探すのが一苦労。ネットにまとめ記事があったので、そっちが参考になった。 -
諸事日記
FUTURESがおわる
JFNで毎朝やっていたFUTURESがこの改編で終了していた。朝6時前の時間帯でぼーと流していた。そういえば、9月末の金曜日、蒲田健のこれで最後ですの言葉を聞いたような記憶を思い出す。月曜日の落合陽一の回は、趣深かった。いずれにしても、ながい番組がまた終わった。 -
連絡とか
WIN11 24H2を古いパソコンにいれる
このインストーラーは、22H2らしい。最新版のチェックをするにすると、23H2かそれ以降になるらしく、CPUではじかれたらしい。22H2から23H2にはアップできないので、ダウンロードしてインストーラーをいじってアップするみたいだ。 -
諸事日記
ステンレスの寸胴鍋は、食洗器ダメ
IH対応していない大きな鍋を使った。芋煮会の残りを頂くために使った。大きいけど、食洗器で洗えるかなとうまこと入れ込んで洗う。なんか変だ。白っぽ粉が出てきて、なんか黒い汚れが手についた。調べると、ステンレス製は食洗器がダメらしい。酸化してくろくなり、ステンレスが熱で溶けるらしい。白っぽい粉は、これだ。もう一回水洗いしないとだめだな。 -
諸事日記
もずく酢をつくる
もずくの水をよくきる。みりん、しょうゆ、すを180mlづつ。そこにモズクを入れる。混ぜる。冷蔵庫に1日おく、まぜる。たべる。長持ちする。谷地少年に教えてもらった。1kgのもずくは、予想以上にあった。みずを切る前に、水で洗ったからかな、容量が増えた。水で洗ってだめかもと、確認しよう -
諸事日記
日立冷蔵庫、冷凍室のトレイがわれる
冷凍室、無理やり閉めようとしたら、よく使っている薄いトレイがわれた。バキと音がした。ガムテープでとおもったけど、考え直し、ネットを検索する。アマゾンでは見つからない。この冷蔵庫は、冷凍室が2つあって一つは、一段上の急速冷凍ができるところ。ここは、横幅半分に分かれていて、右が急速冷凍のところで、左が製氷機。そして、横幅全部使っている冷凍庫である。商品名がわかりやすい。日立レイトウコ上、日立レイトウコ下。といっている。冷凍庫下段には、トレイが3つあり上中下段、といった具合。注意深く確認し、注文した。取り寄せで1週間くらいかかるみたい。5,500円の送料1,600円。痛い出費 -
諸事日記
おせち早割
これ、お盆のころに、おせちのパンフレットが届き始めます。それと同じくらいにジャパネットで予約がはじまり、そのころアマゾンでもはじまる。
