アレクサ– tag –
-
諸事日記
Amazon echo spotの電源をUSBにかえた
電源を占有されるのが嫌でテレビのUSBポートからの給電で動かないと考えていた。すると、アレクサを車の中で使うこと考える人が多いようで、USB給電のネタがたくさんでてきた。amazonで12Vで1.25Aの出力できるアダプタを入手し、つかっている。テレビの給電で使うには、テレビをスタンバイモードにする必要があり、そこのテレビはそんなに使わないので、スタンバイモードにするのはあきらめ、サーバーのUSBから給電するようにした。 -
諸事日記
amazonアカウントがロックした
amazonで買い物していたらロックしてしまった。確かにいつも買わないものを買っていた。メールが来てパスワードを変えろという。ロックしたので、そこらじゅうのアマゾンサービスが使えなくなった。アレクサ、便利さを実感。プライムビデオ。もう一回ログイン。firestive tvもだこれは、アマゾンそのものだからリセットになる。 -
諸事日記
アレクサでリモコンが効かない
春頃はおもしろくあれやこれや設定して使っていたけど、近頃は、無言でリモコンのボタンを押していた。久しぶりにアレクサにラジカセつけてもらおうとしたら、つかない。なんだべな。スマホのアプリでスイッチいれたり、いろいろ触っていったら、障害物があって、リモコンが効かない様子。これをどかして、ちゃんと使えるようになった。 -
連絡とか
アレクサからアマゾンミュージックを購入できないようにする
夏休み、アレクサで好きな音楽聞きながら、テレビでゲームしている子供が音楽でアマゾンミュージックプレミアム契約してしまうので、アレクサからのアマゾン購入をやめるようにした。 -
諸事日記
Echo Show 5を時計かわりにする
アレクサで操作するにはスマホのアレクサだとあれなんで、Echo商品を考えた。時計がないので小さめのEcho Show 5に目星をつけた。早速ヤフオクでゲットしたんだけど、各種設定して設置したら、いろいろ画面がかわって、時計が表示されない。他の機能をOFFにして、時計だけにしたら、希望の形になった。 -
連絡とか
Echo Show 5のおやすみタイマー設定
設定でお休みタイマーというのがあって、照度を下げたり、音量を下がるらしい。設定ほうほうがイマイチわかりずらい。おやすみする時間の開始と終わりを設定するでいいらしい。なんとなく、Echo Show 5の活動時間の設定になってしまった。つまりおやすみ時間終わりと開始時間。テスト用の時間でテストすればよかった。 -
連絡とか
Echo Show 5 gen2だけど、画面がちらちらする
設定を切り替えた直後は、10秒間隔で画面が一瞬暗くなる→時計が表示される、となりました。 -
諸事日記
後付けのドアロック
スマホから玄関のドアをあける商品が便利だと知った。その前に、ドア鍵穴に異物を入れる迷惑行為がおきているとニュースを知った。アマゾンでこれらの商品をみていたり、ラジオで便利だよと話がでてきたの。 -
連絡とか
echo show 5でamazonの通知がつく
画面に黄色のアンダーバーがつき、通知にマークがつく。消したい。アレクサアプリからその他>設定で通知をタップ。amazonからの連絡の項目があり、これがオンになっているものをOFFにした。 -
諸事日記
アレクサEcho Dotでラジコが使えた
アレクサをいじっている。やっと、ラジコがきけた。スキルでラジコが出てくるけど、EchoDotに割り当てらなかった。Amazon Kids Echo Dotとなって、割り当てできなかった。このAmazon Kidsってなんべ。最初に、子供たちの声を登録したのを覚えている。それでAmazon Kidsがゆうこうになったみたい。Amazon Kidsで検索すると、これを解除する方法がでてきた。アレクサアプリで、Echo Dotの設定を開くと、これがあった。解除したら、ラジコのスキルを割り当てられるようになった。あと、テレビを4Kにしたり、BSにしたり、地デジにしたり。定型で登録してできるようになった。もうすこし、やりたい操作を洗い出していく。 -
諸事日記
SONYブルーレイのリモコンがNature remoteで認識しないかんじ
スマートスピーカーをいれていて、声で操作できるからいろいろリモコンを登録していた。SONYのブルーレイのリモコンはON/OFFぐらいしかできない。SONYブルーレイは、別アプリでスマホでリモコンできるから。ステレオもON/OFF
1
