パソコンの話– tag –
-
連絡とか
ワイズのPhotoManager 16のライセンス認証がエラーになる
パソコンの入れ替え、WIN11になった。こちらでは、wiseのPhotoManager 16をつかっている。対応は、WIN11まで。今年の5月には、WIN11でもライセンス認証できていた。今回認証できない。プログラムのダウンロードのウェブ認証は通過できる。プログラムの認証がダメ。3回やってだめなので、サポートに電話した。WIN10がMSのサポート終了し、PhotoManager 16の動作保証のWIN10までなので、サポート終了したという。そのため、ライセンス認証もダメだとさ、 -
連絡とか
onedriveがほんと嫌
もっと厄介なのが、osがハングアップする。exploerに関連すると、頻繁にエクスプローラーがリスタートする。ダメプログラム。最近ではonedriveをやめてもらい、パソコン再インストールしてもらった。 -
連絡とか
ロジクールマウスの件、USB3との干渉
マウスが不安定なんだと書いて、深追いして調べてみた。すると、ロジクールのUSBレシーバーがUSB3との相性がわるいらしい。電波干渉するらしい。ロジクールとUSB3で検索すると、たくさんみつかる。そういえば、最近のパソコンは、USB3だけというのがおおい... -
連絡とか
ロジクールマウスが使えたり使えなかったり、ちょい不明
最近、このマウスが使えたり、使えなかったりしている。新品電池にしてもつかえない。USBレシーバーを抜き差しして、使えるようになるけど、停止してから次の時に使えなくなる。これを別のパソコンにすると、つかる。電源投入前につなぐと使えたり、セットアップの時にさしても認識しないとか、なんかわからん。 -
連絡とか
AcronisでクローンするときにUEFIのセキュアブートでも可。暗号化されたHDDはだめだから解除しておくこと
久しぶりに、SSDへのクローン作業。はまったので記録しておく。UEFIでセキュアオンでコピーできるのかというとできる。そこは問題なかった。 -
連絡とか
ここで使用できるアカウントが見つかりましたでマイクロソフトアカウントにログインできない
ログイン画面のしたにでる、ここで使用できるアカウントが見つかりました、が前の情報で更新されていないので、これでログインしようとすると、ログインできなかった。消したいとおもう。なかなか消えない。COOKIESを消したら、きえたよ -
連絡とか
vostro 3268 をWIN11にした
i5-7200UのギリギリアウトのVOSTROをWIN11にした。最初はどうも調子がわるい。増設HDDを抜いた。SSDをかえた。メモリ DDR4 PC4-2666V にした。変更前は、PC4-2400T。メモリでWIN11の速度は劇的にかわった。 -
連絡とか
レッツノートCF-SV2をWIN11にする
購入時は激高額のレッツノートを購入したユーザーが、WIN11にしたいというので、やてみた。高いだけあって、長持ちする。別件で中古パソコンをたのまれると、レッツノートのCF-Sシリーズをお勧めする2万ちょいくらい。十分な動きをしてくれる。 -
連絡とか
DELLノートのアプリ
VOSTROがなくなって、シリーズ名が変わってる。INSPRONにVOSTROがはり、DELLというシリーズが法人向けみたいになってきた。プリアプリを確認し、削除するものはそうしている。FusionとかSmartByteとか。DELLのアップデート系とか、これまで経験から削除するものはそうしている。 -
連絡とか
HDDから異音
春先3月頃に収めたパソコンで、HDDのカタカタとする異音がでていると連絡。確認した。落としてるよ。なつかしいな。こちらは、HDD使ってないので、取り外して終了。 -
連絡とか
リコーIM C2510Fで送信済みのFAXのイメージ履歴をみたい
お客さんから送信したFAXの内容をあとから確認したいので、履歴とれないかという。要望としては発注した内容をあとから確認したい。FAXで発注しているんだ。送った送ってない、とどいてない、数字がちがう、内容が違う。とかありがちだな。 -
連絡とか
Windowsスポットライトが変わった
また思いだしたかのように、Windowsスポットライトが変わらない件やってみた。なおった。結局、電源の、効率的なパフォーマンスにしたら直ったと思う。そういえば、変わらないといわれたのも、設定>電源で、エコの一括設定やってからかもしれない。そんな時期だったとおもう。
