リーフの話– tag –
-
諸事日記
新型リーフをみた
モーターショーが開催中です。日産の新型リーフがでたという。デザインが変わったらしい。今のは、第2世代で3年前に買い替えたやつで。その前も第2世代だったということらしい。第3世代ではデザインも変わったらしい。自動運転はレベル5がいいなと思っているやつで2027年から実証実験が始まるということで、まだ先の話らしい。第3世代ではオートパイロット2で、高速道路の運転サポートができるらしい。バッテリも増えて750kmぐらい行けるらしい、バッテリの高速充電もよくなったらしい。 -
諸事日記
リーフのキズが気になる
タッチアップペン日産純正黒KH3で塗装がはがれたところにちょこちょこ塗り、しばらくしてから、耐水ペーパー3000番で周囲との差がないように整える。この時点では白く光沢がなくなる。塗装のデコがなくなったら、ソフト99のコンパウンドでこすると、光沢がもどり、元に戻った感じになる。 -
諸事日記
トリはまだいて、ふんが落ちている
枝はなくなったが、その上に、家に電気を引き込むワイヤーがある。そこにとまっているかどうかわからんが、糞がコンクリートにあった。掃除して、近くの枝にいらないCDを取り付けてみた。 -
諸事日記
鳥の糞
車をとめているところに植木があり、いい枝になっている。茂っている枝には朝キジバトがとまり休んでいる。糞をする。車におちる。ケルヒャーで掃除をしたてのコンクリに糞があり、これまでの糞もあり、いやになり、枝を切った。明日どうなるかみてみる -
諸事日記
KERCHERケルヒャーを使う
ずいぶん前に買っていたケルヒャーをだした。倉庫の肥やしになっていたし、いつか使うつもりでずーと伸ばしていたやつ。夏休み頭に使ってすっきりする。2021年9月購入。購入はジャパネットタカタJTK38N。圧力強いね。壁の表面削るくらい。 -
諸事日記
ワイパー
県内梅雨入り。春先から気になっていたワイパーがいまいち気に入らない件は、撥水加工の終焉じゃないかと思っている。油膜でないし、ワイパー純正新品にしてもだめ、同じところが水はけが悪く、のこるかんじ撥水加工だな。ちょうど、おれの目線に入るところだから余計気になる。 -
諸事日記
ワイパー
純正が届いた。その後のまともな雨の日が来た。結果は、ビビりはない。気になる拭き残しのところは、よくはなったもののまだ、ある。みるに、ここになんかあるように気がする。水がないです。油膜でもない。なんかガラス面なのかともおもった。もう完結にする。 -
諸事日記
ワイパーの話その後
やっぱり、触らなきゃよかったとおもう。いささかの拭きムラでワイパー変えたり、ゴムいじったら、余計に悪くなった。あぁ、めんどい。今は、前に戻している。戻したけど、ゴム交換してるから、コンディションは、前と違う。ビビりが入るようになった。今は、再度、純正を入手してみようと思っている。あまり期待していない 。 -
諸事日記
ワイパーの筋
スタッドレス変えた時にワイパーを夏物に変えた。同じころ定期点検でフロントガラスに撥水加工6カ月をやってもらう。ワイパーあとが気になる。ワイパーの軌道に沿って拭き残しが出る。行きはよい。 -
諸事日記
リーフのキーが電池残量がないの表示がでた
車のキーは、リモートキーです。電池残量がないと表示される。こういうのはすぐにやる派なので、すぐに電池を交換した。問題は、ちゃんと動作するのかがわからない点。車のところまで行って確認すればいいんだけど、家の中から鍵の開閉をやればいいのだけど。いや、今回は、電池を変えた後の一発目に電池の残量がないの表示が再度出たこと。さっき変えたんだけど、残量を確認する方法はないのかなと思った。調べた。ないみたい。キーから交換時期になれば、なにかアラートが車にいき、メッセージを出すんだと思う。残量まで情報がないんでないかな。 -
諸事日記
ワイパーのゴムがきれた
後ろのワイパーが水はけ悪いなとおもっていたら、ゴムが切れていた。ワイパー交換しないとなとみてみると取り外し難いかんじ。これは、日産にお願いしないとなと。ワイパー交換をお願いしたら、定期点検のじきなので、それも一緒にやってきた。 -
諸事日記
eMPをみてみた
高速道路の充電器を使った。見てみると、エコQ電ではできないらしい。eMPがあるらしい。これを見ると、契約があって月々かかる。スポット利用もできる。スポット利用は、使用する装置によるらしい。現地で、QRコード読み込んで支払、利用するらしい。
