谷地の家– tag –
-
諸事日記
楯の川酒造がウィスキー蒸留所つくるってよ。
楯の川酒造がウィスキー蒸留所作るそうだ。金竜の遊佐蒸留所とは別。遊佐だって。鳥海山の麓。 月光川(がっこうがわ)蒸留所 -
諸事日記
山形県大江町、大江の由来は鎌倉殿の13人の大江広元ではない
大江町じゃないんだと思った。大江町の大江は、大江広元氏からきてんじゃないのと思っていた。しらべたら、wikiにでていた。 -
諸事日記
アラジンがやってきた
今田の旦那がパンにはまっていて、アラジンのトースターが抜群にいいというので、ふるさと納税で3万、2枚焼きを入手してみた。パンは、まず市販のパンで試す。抜群に良かった。 -
諸事日記
TAKERU 武尊
黒歴史のNHKの番組でブラザーを扱っていた。そのなかで出てきたTAKERUというパソコンのソフトを販売する自販機。これしってる。ドンピシャの世代だ。山形でも七日町のショウジデンキでみたことある。 -
諸事日記
洗濯干し台
amazonをみてたら、洗濯干し台がでてきた。案外安い。家のそれは、雪で折れ曲がり、洗濯干し棒もまがっている。 -
連絡とか
パソコン対応
しばらく静かでしたが、盆明け数件の問い合わせあり。 -
諸事日記
玄関の照明
照らす角度があるそうだ、全方向・広配光・下方向、これまでは広配光。取り付けてある照明が上についていて、電球は上向きにとりつける。玄関全体をてらすには、上向きでは足もとが照らされない。全方向にした -
谷地ネタ
大雨
夜中、緊急警報がスマホでなった。大雨での警報が鳴ったようだ。置賜方面、長井、飯豊での道路が冠水した映像を見た。夜中に山形市内でも雨が強く降るがいつもの雨のようだった。カミナリがなっている。 -
連絡とか
all in one seoをKnowledge Graphの設定を見直した
wordpress プラグイン aioseo を眺めている。最近では、ENでの表記になり、いつもやってる設定項目しかいじらないけど、Knowledge Graphが気になり見てみた。まぁ以下のリンク先でだいたいわかる。 -
諸事日記
電気シェーバー
前回、安い1万以下で買った気がする。そして、今回だから2年くらいで嫌になったらしい。それを考えて、今回は、六枚刃で型落ちを探してみよう -
連絡とか
Gsuite無料版、非営利ならいいんだってよ
もう終焉処理したからいいんだけど。また、数年したら、騒動に巻き込まれるのはご遠慮する。確かに便利だったけどなくていもいい。 -
食欲日記
三代松でだんごをおみやげにしたよ
天童から谷地に行く道沿いにみよまつさんがある。最近はよく通る道になった。団子とゆべしのおいしいおお店だ
