Edge– tag –
-
連絡とか
クロネコビジネスメンバーズのログインできない
さくらんぼやラフランス、りんごを出荷しているお客様、クロネコで発送している。ログインできないという。現地で確認する。まず、ブックマークがかわっていた。ログインへ誘導される。そこで入力するところには、オートフィルで入力されるのだが、これが紛らわしくまちがう。意図的なのか?クロネコのページには、注意書きまででている。Edgeのオートフィル特定。問い合わせがおおいのだろう。ほんといやだな。 -
連絡とか
ここで使用できるアカウントが見つかりましたでマイクロソフトアカウントにログインできない
ログイン画面のしたにでる、ここで使用できるアカウントが見つかりました、が前の情報で更新されていないので、これでログインしようとすると、ログインできなかった。消したいとおもう。なかなか消えない。COOKIESを消したら、きえたよ -
連絡とか
win11でマイクロソフトアカウントが消えない。
これが先日解決しました。まず、ダミーでEdgeのプロファイルをつくり、消したいマイクロソフトアカウントで同期させます。同期しなくてもいいのですが。キャッシュとクリアしてログアウトすると、そのアカウントが消えました。10個くらいあったので、10回繰り返して、全部消してやった。どや -
諸事日記
Edgeのプロファイル同期がうまくいかないので、アカウントを別に作った
ユーザーの環境をEdgeのプロファイル毎につくり、作業を行っていた。ほかのユーザーのアカウントを間違うこともなくなり、ログインの手間が著しく簡素化し、喜んでいた。作業は、複数のパソコンでやっているので、プロファイルをMicrosoftアカウントに関連付けして同期していた。 -
連絡とか
Office365のアカウントでEdgeのプロファイルを同期できない
過去に、できたようなできないような記憶があって、できたと思ったアカウントを確認してみると、できていなかった。よって、Microsoft 365 Apps for businessのOffice365アカウントではEdgeプロファイルの同期、バックアップができないと判断してすっきりしたぜ -
連絡とか
Edgeのプロファイルを新しいパソコンに移動する
パソコンを入替している。Edgeのプロファイルを多用している。できればプロファイル毎に移動したい。ということで、前にプロファイルのバックアップと移行手順書いてたなと思い、やってみた。 -
連絡とか
EdgeでOfficeファイルをダウンロードするときは、view.officeapps.live.comからアクセスしてくる
その際、view.officeapps.live.comからアクセスするので、リンク元でアクセス制限していると、エラーになる -
連絡とか
Edgeでwordファイルのダウンロードができない
右上にダウンロードの進捗が表示されるが、ここで「ダウンロードできませんでした。アクセス権がありません。」と表示されて、ダウンロードできない。 -
連絡とか
マイクロソフトEdgeから、あなたはハッキングされた可能性があります。と通知されます。
タスクトレイに通知される。ほかにも、Macfeeなんとかの通知というのもある。これは、不審サイトに誘導するダメなやつです。 -
連絡とか
Edgeでファイルをダウンロードすると、アクセス権がありませんとなり、ダウンロードできない
chromeでは問題なくダウンロードできるんだけど、Edgeだとアクセス権がないといってダウンロードがとまる。 -
連絡とか
edgeのプロファイルをバックアップする
サイト確認にedgeを使っています。これを各ユーザー毎に作成し、SEO、CMS管理、課金広告、ショップの管理、出荷管理、在庫管理などにしています。 -
連絡とか
IE11を立ち上げると、Edgeになる
Win8でIE11を使っていたが、とうとう強制的にEdgeを使うようになった。この分野興味ない人はびっくりする。動きがおかしい。見た目が違う。壊れた。となる。
12
