FILCO– tag –
-
諸事日記
FILCOのBTがきれた。再接続も2回失敗すると、面倒になる
FILCOのBTキーボード使ってるけど、時々BTがきれる。再接続させるけど、数回失敗スト面倒になるので、その時のメモ、スクリーンキーボードを使うようになって楽になった。これを知らないときは、やり方が変わる時があって、できなくなるパターンだと思っていたけど、2回PIN失敗と知り、なんとなく安心している -
連絡とか
FILCOキーボードでBTペアリングがきれて時間がかかる
ペアリングの時、画面に表示された数字をキーボードで打ち込みエンターすると使える。これではなく、打ち込んでくださいと出る時がある。これで時間がかかった。説明を読むと、PIN入力に失敗2回すると、こうなるようだ。その時は、まず、スクリーンキーボードでPINコードを入力する。(自分で今きめた数字)接続をクリックする。すぐに、キーボードでそのPINコードを打ち込む。エンターを押す。で認識する。 -
連絡とか
FILCO Majestouch MINILA-RをXPで使う時、ドライバを変更する
Win11をまともに使うようになり、Win11で動かなくなった家計簿ソフトをVmware上のXPで使うことを決めてからしばらくなる。ひさしぶりにXPを使い、日本語変換が大変だと感じていた。しかし、よく考える。キーボードの配列があっていない。 -
連絡とか
FILCOのキーボードいいんだけBluetooth接続でキー入力がへんになる
FILCOを使っています。Bluetooth接続だと、キー入力がヘンになる。リピートするんだ。 -
諸事日記
エアコンの効いてない車
エアコンの効いてない車に久しぶりにのっている。しかも、外作業しながらなので、だめだと思う。多分、他人事なので、だれも直そうとしないんだと思うがだめだなこちゃ。布川さんに連絡して明日見てもらうことにした -
諸事日記
FILCOの黒軸がいいな
Bluetoothキーボードに買えた。FILCOの英語キーボードを使ってきた。青軸を使っていると思ったら、茶軸だった。さらに、その前に日本語キーボードをつかっており、英語キーボードに切り替えてタイミングで、譲ったやつを触った。これがいいな。この間食がいい -
諸事日記
銀行引き落とし申請の書類は、口座の支店までいかなくてもよい。最寄りの支店でいいんだってよ
4月から学校にはいるので、諸経費の口座引き落としの書類を処理しなくてはいけない。口座開設した支店までいかずとも、最寄りの支店にいけばいいんだって。 -
連絡とか
ゴルフとバイクとキーボード
USB日本語 Majestouch Linear FKB108ML/NB かな無し 黒軸モデル おぅー、いい かな表記 がないのがいい 復刻 というのがいい 買ってしまいました。 かなり気に入っています
1
