kusanagi– tag –
-
連絡とか
HTTP/3になっているのか
KUSANAGI9でテストを行っている。はやいはやいとうたっているHTTP/3についてほんとにそうなっているのかテストしてみた。なんかできてない。よくよく読んでいくと、UDP443で通信しているらしい。Firewallでとめてないか。とまっている。 -
連絡とか
kusanagiで後からSSLを有効にしたい
サーバー移行の時、まず、移行先でHTTPで動作を確認したのちに、SSLを有効にする。profile作る。この時は、SSLなしでつくる。後からSSLを有効にできるのか。特に細工もせず有効にできたので安心する。 -
連絡とか
wordpressの引越し
DBの移行、wp-contentの移行、nginxと.htaccessを注意して移行してうまくいった。 -
連絡とか
nginxでwordpressマルチサイトする時はサーバーconfファイルに追記する
kusanagi+nginxでwordpressをやっている。マルチサイトにする時は、apacheでは.htaccessに記述していたが、nginxではconfファイルに記載するようだ -
連絡とか
kusanagi8とkusanagi9のcentos7とcentos8のアップデート終了
だいぶ使ってきたんで、満足だし納得していますがkusanagai8が対応終了。kusanagi9への移行がカウントダウンしてきた。 -
諸事日記
centos8stream
KUSANAGI 9のOSがcentos8だったので、どうなるのかとおもったら、centos8stream で続けられるという。 -
連絡とか
kusanagi php7のyumで失敗する
Centos7で動かしてるkusanagiのアップデートでエラーが出始めた。記憶に残っているのは2回目。前回は、アップデート後数時間するとサーバー停止していた。監視し、再起動させるスクリプトで対処したけど、今回はどうなんだ。 -
連絡とか
KUSANAGI libonig.so.105エラー
wordpressのサイトはKUSANAGIで運用してます。wordpressに特化を売りにしてるので早いんだと思います。体感もはやい。それが最近サーバーからエラーログでてまして、 -
連絡とか
wordpressのサイト移転
アドレス変更があるので、 Search-Replace-DB-master でデータベース内の置換をおこなう The script encountered an error while running an AJAX reques うんぬんのエラーがでる どうも、データが多すぎると、エラーになるようだ -
連絡とか
wordpressでメッセージが英語になる「Nothing Found」とき
[KUSANAGI] > [翻訳アクセラレーター] で、「高速化を有効にする」にチェックが入っており、「サイトに表示される翻訳された文章」の設定が、「翻訳を停止」となっているようでしたら、「キャッシュを使用」に変更してみてください。 -
諸事日記
KUSANAGI
サーバーの移転作業があり 今回、KUSANAGIをつかうことにした
12
