SWELL– tag –
-
VK Filter Search Proでログインしているときに、編集リンクで表示がずれる件
検索結果表示しているときにレイアウトがずれる。ログインしているので、管理用の編集リンクがあるので、ずれる。はじめは、こっちで追加した編集リンクだと思ったら、消えない。検索すると、VK Filter Search Proプラグインで出しているらしい。CSSで消す方法があった。うちとちょい違うので、変更して消えてくれた。 -
SWELLのボタンクリックの集計
SWELLで作ったサイトを公開している。時間がかかっているサイト。作成中。ボタンのクリック測定の文字が右側にあった。これをONにする。ボタンの計測測定ができるらしい。ボタン設置後のPV数、ボタンの表示回数、ボタンのクリック数、このボタンまで読まれた割合、表示回数に対するクリック率 -
wordpressで検索結果から除外
問い合わせフォームの確認ページやら、ありがとうページ、はたまた、サイトマップやら、サイトの検索窓からの結果に表示したくないページがある。これを除外する方法探したらあった。Search Excludeというプラグインで編集ページから除外するチェックをいれることで除外できる -
aioseoを消して動作確認する
SWELLにしてから1年たった。問題ない。All in One SEOのプラグインを消してから動作とかログとかを確認している。もう問題ないとおもう。 -
wordpressで投稿一括変更で致命的なエラーが出るようになった
年度初めで記事の一括変更でエラーになった。ここ最近出ていた。数千件の一括変更処理が必要で、これはやってられないので、まじめに対応してみた。エラーログを確認すると、プラグインのsecのなんたらがエラーだしている。あれば、WP Activity Logだとわかり、これを無効にしたら、解決した。一括処理が終わって再度、有効にした。 -
wordpressでバナーのクリック数を見たいとき小技
訴求するもののバナーを設置して、それをクリックする数をカウントしたいと話があった。あるところではその数値がでていた。wordpressで運用しているサイトだったので、こちらでもできるんでないかとぼんやり考えていた。同様案件があり、調べることになった。小技として紹介されていたのが、URLの変更を処置するredirectionだった。なるほどね。それでいいのか。ほかにもgoogle GA4もあったが、いまいちだなというのが実感 -
swellで投稿編集リンクを投稿記事に出したい
管理者でログインしている場合、記事を見てすぐに編集したくなる。子テーマで運用しているので、以下の記述を追加してタイトルの下に出すようにしてみた。 -
WPFormでいいんじゃね
新規に作るサイトのフォームは、WPFormでやっている。Contact Form 7も使う。しっかりやりたいときはContact Form 7。WPFormは無料でつかう。有料もあり、有料でしか使えない機能の時は、Contact Form 7にきりかえる。 -
SWELLのタブブロックの色を変えたい
追加CSSでできるようだ。タブブロックがあるのは数ページなので投稿のカスタムCSSに記載することにした。 -
継続は力なり
過去のブログをwordpressに移行し、移行したものを整形し、テーマをSWELLにして、やっと、やっと一区切りがついた。かかったね。満足。ただ、まだ整形の処理TODOは、あるので、細かくやってい行く。とりあえず満足。継続した。 -
ジブリ比
wordpressのブログカード埋め込みで画像が大きくしたかった。正しくは、上に画像が入り、下に説明文がはいる表示にしたかった。やっと関係する記事をみつけて、画像のサイズではなく、アスペクト比1.75を境に、表示がかわるらしい。画像とくに、OGP画像、アイキャッチ画像なんかは、SWELL推奨、SNS推奨といわれるサイズで作ってきた。これだと、1.75にならないし、ほかの推奨サイズをみても、これにならない。アスペクト比をいろいろみていると、ジブリ比、1.85がでてきた。なんだ。ビスタサイズともいうらしい。昔のジブリ映画は、横長かった。ナウシカとか。映画だから横長なんだとおもっていたら、そうでもないらしい。それなら、関係ないけど、うちのOGP画像は、1.85で行こうかとおもう。処理に加えた。 -
Jetpackを停止した
前に、サイト移転でJetpackを抜く作業していたといったけど、記事数が多いサイトで、手動で、記事をいっこづつチェックして、Jetpackの記述がないことを確認して削除が完了したので、プラグインを削除した。やっとだよ。1年くらいかかった。wordpredd.comとの連携も解除してから削除する