SWELL– tag –
-
抜粋を入力 (任意)が変わった
wordpress6.6になって、投稿の抜粋の入力がかわった。一方のサイトでは前と同じ。はて、設定で変わるのかとしらべると、一方井はJetpackがはいっていたので、そのためだなとおもう。SEOの部分は、SEO PACKにしている。Themaは、SWELL。JETPACKは写真のギャラリブロックを使っているので、これを変更してから抜こうと思っている。つまりは、プラグインでかわるよ。ということ -
HTMLのSITEMAPをつくる
googleとかbingに登録用のSITEMAP.XMLではなく、ユーザーが迷子になった時につかえるみせるサイトマップを用意したほうがいいとおもっている。問い合わせの近くに置くぐらい自然に設置して。ベーステーマをSWELLにかえてからつくってないので、しらべてみた。 -
検索サイトでドメインではなくサイト名を表示する
サイト構築中。既存サイト、サイトの検索結果をできれば、継承したいので、既存URLの検索結果をみながら作業している。Google結果をみていると、ドメイン名がでて、URLがでて、タイトルがでているかんじ。ドメイン名のところが日本語のサイト名になっているところもある。ここは、サイト名がいいなとおもい、なにが違うのかしらべてみた。 -
SWELLでcontact form by wpforms
SWELLでフォーム Contact form 7をつかうと、いまいちかっこよくないので、CSS公開してないかしらべてみた。あるにはったけど、よんでみると、SWELLでつかってるのば、contact form by wpformsらしい。contact form 7にもこだわりないので、contact form by wpformsを試してみることにした。さて、運用してみてどうなるかな -
SWELLで子テーマを作り、これを更新していく
基本のテーマがあれば、直接それを編集せず、子テーマを作り、これをカスタマイズしていく。CSSを追加し、よく使うclassを利用できるようにしている。 -
wordpressでパスワード保護ページで続きブロックより上を表示しない
SWELLにした。投稿で表示状態がパスワード保護にしているページがある。これが、これまでは、投稿表示の場合、全文がパスワード保護にしていた。それが、続きの上は表示されている。アイキャッチは表示されいた。 -
SWELLで広告掲示のアナウンスする方法
リンク集があり、ここにアフリエイト広告をはっていた。この場合、広告掲示しないと受けない。これまでは、あるカテゴリにあれば、これは広告です、と表示していた。 -
SWELL 投稿記事のタイトルに表示されている日付を投稿日にしたい
SWELLテーマで、初期値が更新日に設定されるタイトルの日付表示。これを投稿日にしたい