thinkpad– tag –
-
連絡とか
X13 gen2 に m.2 2242 Nvme SSDをWWANに追加した
Netac N930ES NVMe M.2 2242 これ、ちょい厚めだけど、X13 gen2 のWWANに入ります。使えます。厚めなので、ヒート放熱板などつけられない。480Gで512Gです。 -
連絡とか
ドスパラGCR1660TGFのバッテリが膨れてカバーを押し上げる
ドスパラのゲーミングノートパソコンを去年3月に購入。ゲームするわけでない。ハイスペックのノートが欲しかった。電源入りっぱなしで使っている。調べて分かったがこれが原因だとおもう。 -
連絡とか
X13 gen4のWWANスロットにm.2 2242のSSDは増設はできなかった。
X13 gen4とX13 gen2のリカバリができたので、増設していたSSDを抜き取り、X13 gen4に追加してみた。数回設定変更とかやってみたがどうもダメでした。 -
連絡とか
x270で2101 detection errorが出た
ネットでみたら、SSDを抜き差しすればなおるかもしれないその後、SSDが壊れたと思って、アマゾンで購入しようとして、やっぱり、壊れて無くて、BIOSのエラーっぽい記述がでるので、意を決し分解してみることにしたX260までは、分解するに一苦労する有名なレノボthinkpadだったがX270からは、簡単にいけるようだ -
連絡とか
thinkpad X13 gen2にした
thinkpad X13にする。先月注文した。到着は9月頭だとメールはきている。 -
諸事日記
X13 Gen2でリカバリUSBをつくる
X13が届いた。6月に注文し10月にきた。今も滞っているようだ。いまならAMDチップも発売されいる。それならAMDも触ってみたかったかなといろいろ頭をめぐるがCore i7で納得している。 -
諸事日記
タケダワイナリーさんのキュベ・ヨシコ
上山のタケダワイナリーさんのキュベ・ヨシコ2003は、洞爺湖サミットでフル真綿そうです。 -
連絡とか
ThinkpadX270 DVI-D でも 2560×1440
レノボThinkpad ウルトラドック90W経由は、Displayポートにして、 あたらしいパソコンを DsiplayPortを変換してDVI-Dで繋ぐ事にした。 ビデオカードの出力で 2560x1440 でだせて、モニタが対応しているのは、DVI-D。 Displauport HDMIは、モニタが非対応 -
諸事日記
ありがとうx230
シルバーウィークは、よかったね。 ながいやすみだった。いつもより連休を楽しんだよ -
連絡とか
ThinkpadX230で内蔵カメラが黒い画像でうつらない
結果、ドライバを2013年のものをダウンロードして、再インストールした。再起動した。直る。 -
諸事日記
レノボで夏モデルが出た
いまは、Thinkpadを使っています。 2世代前ですが、快適です。 -
連絡とか
thinpad x1 で4k
SSDが2台搭載できて、RAID0ができるそうだ
