thunderbird– tag –
-
連絡とか
thunderbird 142でwindatのlookoutが動かない
windowsのoutlookから送られるwindatという添付ファイルをきちんとした添付ファイルに変換してくれるlookoutがthnderbirdの142で互換性がないとうごかなくなった。役所のoutlookから送ってくるこのメールの対応に必須なこれがないときついな。 -
連絡とか
Thunderbirdの迷惑メール処理が変わった
最近のアップデートで処理が変わった模様。迷惑メールが既読になった。大して問題はないのだけど学習用の迷惑メールの件数を未読数でみていたのが、あてにならなくなった。 -
連絡とか
メールに添付ファイル1つはできるが、2つは送信できない
メールにファイルを添付したいが、2つのファイルを添付するとエラーになる、ひとつだと送信できるという。まず、ひとつづる添付して、2通メールを送るのはダメなのか?ときいた。ダメらしい。では実際に操作してもらう。最初の添付ファイルは、USBメモリからファイルを選択し、添付を行った。2つ目の添付ファイルは、別のUSBメモリからファイ -
連絡とか
メールの受信ができないOCNの独自ドメインサービスかな
去年の5月にその情報をもとに設定した。メールは遅れるという。現物を確認。メールは送れる。受信はできない。IMAPで使っている。送ったメールは、IMAPで保存できないので、ローカルフォルダに保存されているようだ。あっメールソフトは、Thunderbird。サーバーは、SSLでの通信を提供していていない。メールアカウントの設定では、SSLの暗号化パスワードになっている。 -
連絡とか
Thunderbirdでメールが英語だらけになった
thunderbirdのメールソフトを利用中。朝いちでメールが化けると連絡あり。何度か経験したけど、メールファイルがおかしくなったんだろう。大量にメールがあると、バグりやすいと思っていた。自分の経験では最近はめっきり減っていた。直し方は知らなかったので、調べたら、修復ができるらしい。修復で直るかどうかも自信ないけどこれを連絡したら、直ったと連絡あった。 -
諸事日記
thunderbird 115が遅かったけど自動アップデートしたのでこのまま使うことにした
やべーな。遅いぞ。と思いながら、ちょっと使ってみると、おそいけど、まぁつかえるれべるになったので、これで使うことにした。古いものを使い続けることができないから仕方ない。UIもかわったので、ちょっとだけアレンジしてみた。 -
連絡とか
thunderbird 115は遅いのでやめた
パソコン入れ替えで作業。thunderbird の最新版をいれる。メールボックス指定で前の環境を移行した。どうもおそい、フィルタ処理が為がある。1日でやめた。これが解決したら移行する予定 -
諸事日記
winmail.datだからメールソフトをoutlookにしたい
こちらは、thunderbirdを使用。複数の団体の連絡手段がメールで、添付ファイルが毎日とどく。そこで、winmail.datが届く。アドオンLookOutで解決することにした。 -
連絡とか
Thunderbirdでwin7からwin11へプロファイル移行した時はまる話
制御系パソコンでwin7を使っていたパソコンを入れ替えたwindow7で使っていた。thunderbirdのアップはしていない。thunderbirdの以降は、profilesをコピーすればほぼできていたが、これができなかった。解決としてはアカウントを作り直して、メールデータを持ってきて、事なきを得たのだけど、失敗したのがびっくりだったのでメモしておく。 -
連絡とか
windows10でHDD使用量よりの2倍以上の使用量が表示されてる
それより、windows10でシステムドライブCについて、使用している容量は80G程度なのだが、200Gほど使っていることになっている。空きがない。システムクリーニングしても治らない。 -
連絡とか
thunderbirdのアカウントを削除してしまった。メール復元できるのか
トラブル対応。thunderbirdのアカウントを削除してしまった。復元できますか? -
連絡とか
thunderbirdが起動しない
thunderbirdが起動しない。アイコンをダブルクリックしても起動しない。上書きで再インストールを行う。設定はプロフィルに保存されている。インストールが終わると、無事起動した。
12
