wordpress– tag –
-
SWELLでXMLサイトマップ
SWELLに変えてからプラグインの利用もSWELL推奨にしている。表に出ないけどSEO、GOOGLE対策でサイトマップを出力するんだけども、これをSWELL推奨にかえてみた。XML Sitemap & Google News。 -
wordpressブロック追加で検索する時、1文字で検索するので、使いづらいぞ
エディッタ使っていていつしか、追加するブロックを検索して追加するんだけど、一文字入力すると、一致するやつを見つけてきて、カーソルフォーカスが飛ぶので、使いづらい。SWELL入れたあたりかなと思ったけど、テストの結果、Jetpackが犯人だった。やることやったら、Jetpack削除する -
Jetpackのギャラリをやめる
プラグインのJetpackをやめようと思っている。しかし、Jetpackのギャラリは、便利で多用していた。それとおなじようなプラグインを探してみたけど、なかなかない。あきらめた。画像をべらべらとアップするのははやらないということかな。とりあえず、標準のギャラリブロックにへんこうしていく。 -
SWELLの記事一覧ブロックで、記事の数を24以上にする
HTMLサイトマップで、PS AUTO SITEMAPをつかって、一覧を表示していたけど、見栄えがいまいちで他を探していた。SWELLの記事一覧ブロックで、記事数を24以上にできるらしいので、これでHTMLサイトマップとした。 -
SWELLのLP機能
ランディングページを専用につくる機能らしい。ユーザーによっては必要で、これまで、固定ページをそれなりに使ってきたけど、ヘッダーとかそのほかのところもカスタイマイズできるなら、これでつくってみたい。 -
抜粋を入力 (任意)が変わった
wordpress6.6になって、投稿の抜粋の入力がかわった。一方のサイトでは前と同じ。はて、設定で変わるのかとしらべると、一方井はJetpackがはいっていたので、そのためだなとおもう。SEOの部分は、SEO PACKにしている。Themaは、SWELL。JETPACKは写真のギャラリブロックを使っているので、これを変更してから抜こうと思っている。つまりは、プラグインでかわるよ。ということ -
Kusanagiのキャッシュ適用の注意
サイト自体をパスワード保護する必要あったのですが、キャッシュを使うと、これが有効にならないのでした。cookieやwordpressのログインでkusanagiのキャッシュを有効にならないようになっているようだけど、ログインしていない状態でのパスワード保護が効かなくなるようでした。 -
WP Activity Log
いま、基本テーマをつくっている。2016の2年後くらいに一個作ってそれでやってきたから6年ぶりくらいかな。あわせて、プラグインも見直している。今回は、これの紹介があったので、テストでいくつかにいれてみた。テストは、インストールの影響でなにか変わるかどうか。体感のテスト。たぶん大丈夫だと思っている -
会員サイトなので、RSS配信をやめたい
認証付きサイトで、RSS配信必要ない。サイトは、入り口認証サイトに分けた。アクセスログをみていると、feedアクセスが頻繁にくる。無効である旨知らせることにした。 -
wordpressログイン画面のユーザー名またはメールアドレスをユーザーIDという表記にしたい
日本語の翻訳ファイルを変更すればいいのだろうか。fanction.phpで上書きすれば、いいらしい。 -
wordpressのログイン画面のロゴのリンク先はwordpressだったのでかえたい
wordpressの管理画面のログインでうえにあるロゴをクリックすると、wordpressへ飛ぶ。変更したいといわれた。 -
別の更新が現在進行中です
記事数が多いサイトで、WPのアップデートがくると、処理が間に合わず、アップデートロックされることがある。この時は、dbを直接編集する方法で回避している