wordpress– tag –
-
連絡とか
WPで子カテゴリも親カテゴリの条件で処理したい
in_category()だと子カテゴリは含まれませんので、判定処理をカスタマイズしないとできません。 -
連絡とか
WordPressのthemaでgoogle マップのAPIが必要だけど動かない
これにGoogle maps APIが必要だという。API取得自体はできた。これを設定しても動かない。位置情報を別途Google Mapから取得して、入力すると表示される。 -
連絡とか
続きを読むのリンク先をページトップにしたい
一覧表示の際の表示部分を分割できる。で続きを読むのリンクが表示される。 -
連絡とか
wordpress メニューでサブタイトルがつける
メニューに説明を付けるところがあった。例えば、日本語のメニューの下に英語のメニュー表記するみたいなやつ。昔よくあったなとおもったけど、そこの入力がみつからない。 -
連絡とか
Contact form 7 で reCAPTCHA v3 をつかう
しかし、世界一のwordpressさん。もちろん対策はすぐに見つかる。Contact Form 7でreCAPTCHA (v3)だとGoogleアカウントがあれば、利用できるぞ -
連絡とか
WP 「続きを読む」のリンク先をページの先頭にしてほしい
個人的には、つづきを読むのリンク先は、続きからでいいのですが、お客さんによっては、先頭にしてほしいという。 -
連絡とか
CSSでボタン風にした背景はグラデーション、これを無効にする
CSSのグラデーションは、画像を作って表示しているそうで、これを消すには、background-imageでなしにするらしい。 -
連絡とか
クリッカブルマップをレスポンシブ対応する
wordpressの場合、footerにかいたほうがいいかも。今回は、特定のカテゴリ、特定のアイテムで必要だったので、ifで条件つけて表示するようにした。 -
連絡とか
wordpressで画像を貼り付けた時初期値でリンク先を画像にする方法
前も調べて、OPTION.PHPで設定したけど有効にならなかった。wordpressのVersionも変わったので、反映されるかもしれないと試したらうまくいった。 -
連絡とか
wpで画像差し替えると、ほかの記事も変更しないといけないので何かないか調べた
もちろん、こんな事は先人が解決済みのようです。プラグイン Enable Media Replace で解決できるとのこと。早速試してみたら、OKなので、これを使うことにした。 -
連絡とか
wordpressカテゴリで分岐
カテゴリのIDで判断するか、slug名で判断するか?以前は直のIDで判断していたけど、作り直しになったので、slug名で統一している。できてるはず -
食欲日記
wordpressで印刷すると、画像がはみだすのでCSSで調整してみた。
レスポンシブルなCSSを使っている。画像がどうも一枚に収まらない。サイドバーやヘッダー、フッターは表示しないようにしている。画像は、表示エリアのサイズに合わせて横幅を変える。印刷しようとすると、そのサイズが想定しないものになり印刷エリアからはみ出てしまう。
