wordpress– tag –
-
連絡とか
SWELL 説明リストをカスタムする
DLをよく使うんだけど、SWELLでどもつかっている。DD,DTで枠を線で区分けしたい。とさがしていたら、ほかにも使えそうなサイトがあったので、記録しておく。CSS追加カスタム -
連絡とか
SWELLでXMLサイトマップ
SWELLに変えてからプラグインの利用もSWELL推奨にしている。表に出ないけどSEO、GOOGLE対策でサイトマップを出力するんだけども、これをSWELL推奨にかえてみた。XML Sitemap & Google News。 -
連絡とか
サイト最終チェックの参考
公開前採集になると、とりあえず的に仕事が雑になるので、こちらのチェック項目でシド再考するようにしたい かなり細かいけどめっちゃ良いこと書いてある。 -
諸事日記
wordpressブロック追加で検索する時、1文字で検索するので、使いづらいぞ
エディッタ使っていていつしか、追加するブロックを検索して追加するんだけど、一文字入力すると、一致するやつを見つけてきて、カーソルフォーカスが飛ぶので、使いづらい。SWELL入れたあたりかなと思ったけど、テストの結果、Jetpackが犯人だった。やることやったら、Jetpack削除する -
連絡とか
Jetpackのギャラリをやめる
プラグインのJetpackをやめようと思っている。しかし、Jetpackのギャラリは、便利で多用していた。それとおなじようなプラグインを探してみたけど、なかなかない。あきらめた。画像をべらべらとアップするのははやらないということかな。とりあえず、標準のギャラリブロックにへんこうしていく。 -
連絡とか
SWELLの記事一覧ブロックで、記事の数を24以上にする
HTMLサイトマップで、PS AUTO SITEMAPをつかって、一覧を表示していたけど、見栄えがいまいちで他を探していた。SWELLの記事一覧ブロックで、記事数を24以上にできるらしいので、これでHTMLサイトマップとした。 -
連絡とか
Contact Form 7 からの通知メールで変数名がはいってきたらContact Form 7 Multi-Step Formsのデータ制限に引っかかている
運用中のフォームで、通知されるメールが変数名になっているのが、届く。たとえば、[your_name]だったり、[text-345]だったりなのだ。先日まで動いていたのに。このフォームでは、確認画面をだしている。Contact Form 7 Multi-Step Formsを使っている。無料は4kまでのデータで、有料になると、5Mまでらしい。それで、4kをこえると、変数名になるみたいた。テストする。そうなった。 -
連絡とか
SWELLサイトのプラグイン
SWELLを基本のテーマにしてからプラグインも今までとはちがうSWELL推奨を使うようにしている。細かく使い方を調べながらすすめている。キャッシュ系はダメっぽい。SWELLでキャッシュ、高速機能あるから。フォームも Contact Form by WPForms らしい。 -
連絡とか
SWELLのLP機能
ランディングページを専用につくる機能らしい。ユーザーによっては必要で、これまで、固定ページをそれなりに使ってきたけど、ヘッダーとかそのほかのところもカスタイマイズできるなら、これでつくってみたい。 -
諸事日記
Youtubeのサムネイル画像をwordpressのサムネイル画像にしたい
自動ではいかない。投稿の内容は、Youtube動画の埋め込み。サムネイル画像にYoutubeの画面画像にしたい。以前に特定のURLでYoutubeから取得できるっけなとおもったらできた。そういうプラグインがあれば、いいのになとおもいつつ。メモしておく -
諸事日記
抜粋を入力 (任意)が変わった
wordpress6.6になって、投稿の抜粋の入力がかわった。一方のサイトでは前と同じ。はて、設定で変わるのかとしらべると、一方井はJetpackがはいっていたので、そのためだなとおもう。SEOの部分は、SEO PACKにしている。Themaは、SWELL。JETPACKは写真のギャラリブロックを使っているので、これを変更してから抜こうと思っている。つまりは、プラグインでかわるよ。ということ -
連絡とか
HTMLのSITEMAPをつくる
googleとかbingに登録用のSITEMAP.XMLではなく、ユーザーが迷子になった時につかえるみせるサイトマップを用意したほうがいいとおもっている。問い合わせの近くに置くぐらい自然に設置して。ベーステーマをSWELLにかえてからつくってないので、しらべてみた。
