wordpress– tag –
-
連絡とか
検索サイトでドメインではなくサイト名を表示する
サイト構築中。既存サイト、サイトの検索結果をできれば、継承したいので、既存URLの検索結果をみながら作業している。Google結果をみていると、ドメイン名がでて、URLがでて、タイトルがでているかんじ。ドメイン名のところが日本語のサイト名になっているところもある。ここは、サイト名がいいなとおもい、なにが違うのかしらべてみた。 -
諸事日記
SWELLでcontact form by wpforms
SWELLでフォーム Contact form 7をつかうと、いまいちかっこよくないので、CSS公開してないかしらべてみた。あるにはったけど、よんでみると、SWELLでつかってるのば、contact form by wpformsらしい。contact form 7にもこだわりないので、contact form by wpformsを試してみることにした。さて、運用してみてどうなるかな -
連絡とか
wordpressでパスワード保護ページで続きブロックより上を表示しない
SWELLにした。投稿で表示状態がパスワード保護にしているページがある。これが、これまでは、投稿表示の場合、全文がパスワード保護にしていた。それが、続きの上は表示されている。アイキャッチは表示されいた。 -
連絡とか
SWELLで広告掲示のアナウンスする方法
リンク集があり、ここにアフリエイト広告をはっていた。この場合、広告掲示しないと受けない。これまでは、あるカテゴリにあれば、これは広告です、と表示していた。 -
連絡とか
SWELL 投稿記事のタイトルに表示されている日付を投稿日にしたい
SWELLテーマで、初期値が更新日に設定されるタイトルの日付表示。これを投稿日にしたい -
連絡とか
コマンド履歴をクリアする
ほぼ定型作業がおおい、サーバーのコマンド処理で履歴から実行していると、まちがって入力したコマンドがうざい時がある。キーのうちミスとかなんだけど、確認するのが手間。 -
連絡とか
SWELLでBrowser Shots Carouselを使うときは、jQueryをwp_footerで登録するチェックしない
themaを切り替えて、これまでうごいていたやつがうごかないことがある。ホームページのサイトサムネイルとリンクを表示していたプラグインBrowser Shots CarouselをつかっていたけどもうごかなかったjQueryを使うようだけど、SWELL設定で、jQueryをfooterで読み込むようにすると、うまく動かい。 -
諸事日記
thema切り替え
本格的に、利用テーマがSWELLに変えていくことにしたので、このブログもSWELLにしてみた。記述やコツや慣れが作業進捗にかかわるから。できることおぼえていく。今までの思い込みを変えていく。 -
連絡とか
nginxではpostやgetが処理できないらしい
apacheからnginxへの移行したらPHPフォームがうごかない。そうなんだ。apacheでないとだめなサイトがいくつかあるけど、どうすっかな。apacheも用意するかな。 -
連絡とか
wordpressサイトの移行
サーバーのOSのサポート終了が近づいており、サーバー移転を順次行っている。サーバーのPHPバージョンがかわり、プラグインのエラー、テーマのエラーがあった。個別にエラーログを確認しながら、対応した。テーマのエラーは、FTP、プラグインのエラーは、関数がなくなっていた件は、プラグインのアップデートで対応 -
連絡とか
instagramとの連携再考
ベースのthemaをSWELLに切り替えていこうと考えている。すると、つかうpluginも変わってくる。instatramで日々を伝えることは今の流行だし、今しばらく続くとおもうので、これの連携をかんがえた。instagramの投稿がwordpressの投稿になるようにしたい。これが結構面倒なかんじだ。とすると、投稿one-oneのやり方はやめたほうがいいかなとおもってきた -
連絡とか
SWELLのSEO
なにかとリンクするときにdescriptionが参照されるので、手動で設定したいので、しらべたら、SWELL作者のSEOプラグインがあったので、これでいいやとやっている。JetpackとかALL in One SEO (AIOSSEO)をやめようと思っている。
