谷地の酒蔵和田酒造さん。
あら玉。
日本酒の冷。
酒の肴は、もろみ漬けで食しました。
新潟にいたころは、淡白で水のような越の寒梅や峰の白梅がすきでした。
地元山形にもどってからは、やっぱり、地元の料理と地元の酒。
河北町では、あらたまさん。
お土産にお酒を求めて、和田支店さんで、いろいろ見せてもらった時に、手に入れました。お土産に1酒。自分用に3酒。
お土産なのかどうなのかわかりませんが、、
2008年8月9日(土曜日)



関連キーワード
関連記事
平成20年8月9日
- 昭和83年8月9日
- 葉月
今日は何の日
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント