読書の秋。
タイトル買いしてみました。
勝間さんは、以前、情熱大陸で拝見しました。
2008年10月25日(土曜日)

勝間さんは、情熱大陸で拝見していました。
『本は10冊同時に読め』を読んでから、いろいろな本を読んでみる。気になっていたので、ちょうどいいタイトルだったので購入しています。
■書く人も進化する。
- 自分の事例を利用して親しみを持たせる。
- 約立つフレーズを入れて、読書だけの体験に終わらせない。
- 共通体験や、今の言葉をつかって、アクションを促す。
- コンテンツ力、編集力を新化させる。
このブログ、見やすく直すことを決心する。
■読書メモ
- フレームワークがない読書は、身につきにくい。目的意識
- 読書レベル。初級(一通りまんべんなく目をとおす)中級(目次などから構造把握、自分のペースで)上級(必要部分をスキャニング)。本を全部読む必要はないが、読書レベルによる
- 本はウェブに比べ、知識吸収には効果的なメディアである。時間の費用対効果がいいものだ
- 本を読むことで、体験を擬似的に得ることができます。自分の糧になる
- マーケティングの4P。プロダクト(商品)。プライス(価格)。プレイス(流通チャネル)。プロモーション(広告宣伝)
新書:256ページ
出版社:小学館(2008/10/1)
言語日本語
ISBN-10:4098250012
ISBN-13:978-4098250011
発売日:2008/10/1
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


整体業界で年収2000万!の成功法則をよんでみる
出版社: 現代書林 (2007/2/14)
ISBN-10: 4774510203
ISBN-13: 978-4774510200
発売日: 2007/2/14
コメント