MENU

もくずがにを満喫

なんということだろう

味噌とミソのマッチングです。

2008年10月12日(日曜日)

藻屑蟹(もくずがに):もずくがにではありません。Wikipedia
上海蟹の同属異種であり、日本各地で食用にされている内水面漁業の重要漁獲種である。

これは、楽しめそうです。

かには、まずは、はさみをとり、前面からかぱっとをはがします。
はがした甲羅には、ミソ
足のほうのちゅうおうにあるミソ
を甲羅にのせて、混ぜます。
このミソと味噌をまたまぜます。

こうして、出来上がった味噌とミソをじっくり網焼きします。
じっくりがみそらしいです。

カニの味噌しるにもなります。

朝は、
このようなご馳走になります。
白いご飯の上に、カニ味噌をおとします。

夜は、
甲羅味噌に、日本酒を合わせて、
ご馳走になります。

以上、カニ自慢です。

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
karenボサノバのコンサートで癒される 蔵オビハチ灯蔵さんで、カレンさんのコンサートがありました。 やっぱり、ライブは、いいです。
あわせて読みたい
田麦野のかやぶき屋敷 山の中のかやぶき屋根の別荘でごちそうになっている。 しかし、感動的なかやぶき屋根の屋敷を知ることとなった。
あわせて読みたい
亀喜寿司でメバチマグロをいただく 10月の三連休は、塩竈にドライブ。 両親と一緒に、寿司をめざし、塩竈に向かいます。

コメント

コメントする