読書日記– category –
読んだ本
-
八文字屋北店が移転していた
山形の嶋地区いま、一番、ホットでナウなスポットです。八文字屋 北店へいったら、移転していた。movie on という映画館との併設です。 -
なぜあの人の話に納得してしまうのかを読む
プログラマであろうと、SEであろうと、やはり、人と円滑に会話ができてこそ、その力が発揮できるもの。伝えたいことをうまく、分かりやすく伝える技は、必ず必要ですね。 -
僕たちの夢のつかみ方をすべて語ろう【中村文昭】を読む
発想次第で、チャンスになる。 失敗は、チャンスになる。 -
素敵なビンボー!整体師大逆転劇場を読む
わたしも肩こりがひどく、通っています。 治療方法として、強く揉み、揉みほぐることを期待していたが、やわらかいタッチで、体をゆらゆらされているうちに、肩こりがなおったのでした。 -
葉っぱで2億円稼ぐおばあちゃんたちを読む
『普通の田舎が今は、一番の贅沢です。なにも自慢するものがないと。でも、そういうちいきこそ、いちばん可能性ともっている。田舎であることは立派な資源ですよ』 -
本は10冊同時に読め
歯切れのいい文章人の成功方法をまねても、だめよ 愚痴もなにもうまないよ 同時に並列に読んで、頭を活性化 -
持たない暮らし
持たない暮らしを拝読いたしました。本書の中に、山形は松ヶ岡のお話が随所にでてきた。アルケチャーノで当地を何度か遊びにってきましたがすばらしいところですよね。みなさん一度 -
ウェブ時代をゆく
近くの書店で探してみたが、なかなかない。amazonで買ってもよいのですが、本屋さんに出かける事がないというか、家に引きこもりでの仕事がおおくなっており、いい加減、疲れていることもあり、この本は本屋さんで購入する決意で探し回ってった。結局見つけられないので、「ウェブ時代をゆく─いかに働き、いかに学ぶか」を読む。 -
ヌークリウスの本がでます
マイナーブログツールのヌークリウスをいじっております。なんと、『Nucleusでつくる!最強のブログサイト』ということで、本が出ることになりました。おめでとうございます。 -
逆引きクイックリファレンス Actionscripts illustratot Ajax を読む
「目的」から「操作」がすぐ探せる逆引き事典。Google Maps・Yahoo!・AmazonのAPIについても解説 -
PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際
CMSを使うようになり、PHPが全盛。WEBアプリなどと盛んになってきている。案外セキュリティホールがあり、対策が必要だと思う。 -
上田紀行氏講演会河北町・まちづくり塾
河北町まちづくり塾主催で、上田紀行先生(文化人類学・東京工業大学助教授)による講演会が開催されました。どんがどっとJPでまちづくり塾の塾生になっており、参加できました。