上田紀行氏講演会河北町・まちづくり塾

河北町まちづくり塾主催で、上田紀行先生(文化人類学・東京工業大学助教授)による講演会が開催されました。どんがどっとJPでまちづくり塾の塾生になっており、参加できました。

演題『つながりに生かされるひと・まち・宗教の可能性』

河北町には、神社仏閣がすごく多い。中央商店街から500m範囲で10近くあり、18年には、お寺めぐりが行われたほどです。神社やお寺で落ち着いたまちづくりができないかというのは、今年の塾での毎回のテーマでありました。

本日の講演では、宗教のおはなしというより、現在の人々が大変なことになっているのはなぜか?想像もしない凶悪事件があるのはなぜ?という疑問に『あっそうか』と気付きの糸口を紹介されたような気持ちになりました。

2007年2月16日(金曜日)

ひとこと

Nucleusでショッピングカートのpluginがあったなー。と思って検索していた。前にダウンロードして試用していたのですが、ちょっと改造が必要、また、セキュリティ対策が必要のようで迷っています。別の手法でいくか

講演レジメ(自分メモ)

  • 豊かなのに貧しい不思議
  • 「生きる意味」の不況-現代の苦悩の構造
  • 交換可能な自分・世界-「かけがえのなさ」の喪失
  • 「構造改革」ではすくえない
  • 元気なお寺の出現-松本・神宮寺ほか
  • 「癒し・学び・楽しみ」の場としての寺社
  • <縁起>を生きる-苦楽から生まれるつながり
  • 「人の目」を転換する-スリランカの悪魔祓い
  • ひとを超えて支えるもの-日本文化のあたたかさ

東京工業大学上田研究室

出題の報告があった大学は、上智、法政、立命館、駒沢、神戸、福島、岩手、愛媛等、30大学にのぼる。ベスト10は以下の通り。

関連キーワード

関連記事

平成19年2月16日

  • 昭和82年2月16日
  • 如月

今日は何の日

四季風呂暦2月

梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です