諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
SWELLでカテゴリ一覧で- category -を消したい
記事一覧ページもカテゴリの説明ページにし、配下の投稿を商品として意図してレイアウトしたもにしたい。すると、カテゴリを冠にしたカテゴリイランページを簡単に変更したい。サブタイトルというらしい。この- category -をけす。検索する。CSS追記できえる。 -
wordpressでグループ化した画像と文字にリンクを設定したい
画像と文字をひとまとめにグループ化する。これは、wordpressの標準機能だと思うけど、これにリンクをつけたいけどできない。プラグインでできるらしいがその為だけにこれらのプラグインをいれるのもなんだかなと思う。メモしとく。 WordPressで複数ブロックをグループ化したものに、リンク設定する機能がデフォルトでもあって良さそう。 プラグインならEditorsKit、Hyperlink Group Blockなど結構あるな SWELL マニア X -
カスタム投稿タイプを試してみる
ブログのようなサイトに最適といわれるテーマSWELLですが、企業店舗サイトには、カスタム投稿タイプを使うとよいらしい。試してみた。結果、カスタム投稿なくてもいいかなという。結論。 -
高校新人戦県大会団体戦
昨日に引き続き、団体戦が上山で行われる -
高校新人戦県大会個人戦
会場は、上山市体育文化センターにて -
サイト作成
あるサイトを作っている。長い付き合いのお客様で打合せを定期的におこなっている。その時に出てきた要望を今回取り込もうとおもっているのだ。競合他社も見ている。すると、方針がぶれてくる。ある程度作ってからみたほうがいいのか。この時期を過ぎると、大量単純作業になるので、ここが生みの苦しみ -
contact form 7の左メニューが問い合わせではなく英語のcontactになった
サイト作成で、プラグインをためしていると、その残骸がデータベースに残ることがわかった。プラグインを削除して再インストールしてもデータが残っているし、検索しても、削除しないことがわかった。あらたにつくるサイトなのに、なんかやだなとおもって、テストするサイトと公開サイトを分けることにした。すると、コピーしただけなのに、違いがでてきた。contact from 7だけど、メニューの表記が英語になっている。なんか変だなと思ってみると、プラグインのアップデートかコアのアップデートで翻訳ファイルを更新しないといけならしく、実行したら、直った。大事でなくて安心する。 -
アイキャッチの画像サイズを整える
SWELLで再構築しているサイトがある。アイキャッチやロゴの画像サイズをこれまで基本にしていたtwenty sixteenのテーマからSWELL用に確認している。メイン画像とかはわかった。SNSでogp画像が左右着られる時がある。切られてもみれるように、中央に寄せるのだが、そのサイズを確認したい。ちなみに、アイキャッチは、1200x630でつくり、その中央から630で正方形で切り取られるようだ。 -
丁寧な更新
大型リニューアルの準備にとりかかる。目標は丁寧に。先のリニューアルでは、HTMLからの数十年前の画像データで同じようにつくるという内容だった。今度は基本同じだけど、画像など再生成でいく。予定。いい出だし -
おでん
前に成毛さんがどっかのおでん種でつくるとかなりうまいのができるという話を思い出した。できれば、低く広い、おでん鍋をゲットして、あつあつをいただければ、それがやってみたい。アマゾンで、おでん鍋を物色。熱源はIHといってさがしてもなかなかないので、IH卓上と、IH対応のおでん鍋でさがすとでてくる。IHとホットプレートでは、電気代がちがうらしい。機器の値段もちがう。それもたとでみることにして、おでん種をさがす。Facebookで過去の記事を探すのが一苦労。ネットにまとめ記事があったので、そっちが参考になった。 -
コニカ複合機 FAXの確認でネットワークエラー1208がwin11ででる
この手のエラーに複合機メーカー、コニカ、ゼロックス、リコーなどホント大変だなとおもう。windowsの仕様変更でトラブル扱いになるんだから。この度、windows11のパソコンを入れ替えた。これまでは、複合機からパソコンの共有へFAXを保存する。これが、winの仕様変更でできないパターンがあった。その為か、ここのお客様の複合機コニカでは、パソコンから複合機へアクセスするようになっていた。win11 24h2になったからなのかどうか、エラーで接続できない。エラーの内容は、ネットワークエラー1208。ユーザー名、パスワードなしでは、エラーになるようになったらしい。windows11側の仕様変更で。 WIN11にSMB1.0を追加したけどだめだったよ 作業としては、複合機の業者に連絡がつき、そちらで対応することで決着がつく。 -
wordのショートカットから起動できない
すぐに起動できるようにwordのショートカットをデスクトップ上においていた。それがきどうできなくなった。最初のといあわせ。OSは、win11である。スタートボタンからのショートカットが切れたのだろうとおもっていた。officeのアップデートで時々あるかなと思った。現地で確認する。デスクトップのショートカットは実プログラムのショートカットではなく、