諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
ドアロックがカギを書けなくなった
後付けのドアロックを4月からつかっている。これまで3度トラブル、指紋認証との連携が取れなくなった件が2件。これは電池を抜いてリセットしたら治った。あとは、ロック部分がずれてあかないでいた。どのタイミングでずれるのか。深くか浅くか、試してみてわかり、修正した。今回は、ロック部分を回せないでいる。電池を変えた。動いた。2カ月くらいかな。結構みじかいな。動作監視中。 -
ipadのリカバリモード
ipadが起動しない。黒い画面にipadとスマホをちかづけるアニメが流れている。最初は、充電しろのメッセージだった。はじめて、みた。ipadのリカバリ画面だった。iphoneを使づけると、リカバリするかメッセージが出てきた。これのWIFI経由でシステム復旧らしい。それを開始して外出した。戻っていた。アプリも残っていた。安心したぞ -
ラヂオとSNS
ラヂオを聴いている。運転中、パソコン作業中とか聴いている、夜ごはんとかは聴かない。聴く時間がおのずときまるので、いつも同じ番組を耳にしている。番組紹介にSNSを案内している。たまたま、耳に残った。ろうどくのひろば、後で検索してみる。 -
マスク着用の案内
お客さんで老人ホームがあり久しぶりに作業で行く。前回まで、入館時に体温チェックとマスク着用があったが、なくなっていた。驚き、歓迎した。あとは、医療機関ぐらいかな。 -
楽すけWIN11の24H2ではまる
0x80004005 原因は、親がパスワード保護共有をOFFであり、これをONにしてうまくいく。クライアントは、もう一台あるので、そっちの認証設定する。OSのエクスプローラーでマシン名なり、IPアドレスなりで、ダブルクリックしても、認証がでないなら、 -
48回払いが終わった
柔道大会のライブ中継が始まったのは、コロナで制限がはじまったころ。もう4年すぎていた。3年前からはライブ中継もおわり、普通に大会が行われている。その支払いも終わった。スマホの残債があるかどうかはIME番号でわかるらしい。48回払いのもので見ていたが、ちゃんとでていたよ -
SWELLのボタンクリックの集計
SWELLで作ったサイトを公開している。時間がかかっているサイト。作成中。ボタンのクリック測定の文字が右側にあった。これをONにする。ボタンの計測測定ができるらしい。ボタン設置後のPV数、ボタンの表示回数、ボタンのクリック数、このボタンまで読まれた割合、表示回数に対するクリック率 -
パスワード保護されたEXCELと24H2
EXCELをつかっていると、しばらくするとEXCELがフリーズするという。どうも原因がわからない。WIN11で24H2でEXCEL2016だとひらかなくなる問題があるらしい。別の空のEXCELファイルを起動しておけばいいらしい。 -
ケアシステム動作記録
どうもトラブルが多い。ケア1、映像がとまる。カメラが停止していた。電源を入れると入る。再開。ケア1、VOSTRO 3750 立ち上がり、映像がすぐに出ない。無線を入り切りするとはいる。TX側。ケア6。映像とまる。カメラからHDMI出力がない。報告済み。予備のCX470で継続 -
大詰め
7月に公開するリニューアルサイト。とにかくアイテム数が多い。画像を再リサイズ。画質調整。終わるのかとおもった。カットオーバー1カ月で公開できる。まぁ、根詰めて働いていたよ。なんとかできそうだ -
mysql-common-8.0.41-2.el9.x86_64 と MariaDB-common-10.5.29-1.el9.x86_64 のインストールで競合しています。
他のサーバーのアップデートはくるのに、公開サーバーのが来なくなっていた。さすがにおかしいと思って、手動でDNFかける。競合している。mysql-commonとMariaDB-commonだ。困ったのは、何がmysql-commonをインストールしようとしてるのか。KUSANGIなので、フォーラム除いてもでてこない。こういう時は、ケアレスミス。 -
Tシャツが臭い
この時期、なんかくさい。半乾きで汗くさい。熱湯で除菌する。バケツにシャツいれて、熱湯を鍋1つつくり、これをいれる。朝選択する。たぶん大丈夫