諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
瀬野和広
山口岩男の方言ロックアワーにて、村山市出身の設計家の瀬野和広氏との対談がながれた。村山の大久保。谷地のとなり。スムーズな山形弁、河北町の山形弁がきけた回だった。 -
おせちの注文がはじまった
来年のおせちの注文がジャパネットたかだのラヂオからはじまった。アマゾンは9月初旬だろうか。過去に購入したところから郵送物が届き始めた。早いうちに注文すると、早割がきくらしい。 -
おしっこ臭とクエン酸
トイレがくさい、においが取れない。掃除している。においが気になる。クエン酸か重曹でなんかならんかったけかとおもい調べる。アルカリ性なので、クエン酸が効くような話だった。200mlで小さじ半分ぐらい。280ml容器なので、水半分ちょいと小さじいれて、シェイクする。便器、壁、床、クエン酸水を散布しまくって様子をみる。 -
樫尾俊雄
樫尾俊雄発明記念館がテレビに出てきた。リレー式計算機が動いてる。CASIOは、樫尾四兄が創業したききwikiを読んでみる。 -
facebookで中国の広告やおすすめがでてくる
facebook見てると、あるタイミングで中国の広告やおすすめ記事がでてきた迷惑だ。大量にでてくるので、かたっぱしから消してやった。 -
立方メートルが変換されない
m3が変換されない。これまでは「メートル 記号」でできたらしい。明日明日、入れ替えのパソコン。電話で対応できない。 -
intel ac 9462が突然、使えなくなる
今回は、デルサポートでドライバを細心にする。現象直らず。デバイスを削除。再起動する。直る。いつまで出るんだろうな。 -
ガンダム誕生秘話
夏の特別編成時期です。2019年に放送されてNHKのガンダム誕生秘話にくぎ付けになった。タイトルに完全保存版とある。まさに保存したくなった。1979年放送。小学1年のとき、内容はほとんど覚えていないけど、シリアス内容だったなと思い出す。 -
謎の商人とウラン争奪戦
NHK BS1でやっていた。初回放送が2023年の8月6日。運よく録画されていた。面白かった。これの数日前にamazon primeで映画をみていた。「Uボート:235 潜水艦強奪作戦」。これが、コンゴからウランを運ぶ話だった。話がつながり、面白かった。 -
お昼難民
夏休みが終わったようで、お食事処が軒並み臨時休業になっている。お昼難民。いつもの道ではお店がないので、中山経由にする。肉そばにするかと思たけど、外に行列。まだ夏休みなんだな。さたけにした。さたけのスープは、昔の皿谷の牛スープを -
夏休み終わり
昨日、新庄から帰ってきた。台風7号影響を心配し、お出かけはなくなった模様。午後に到着し、工作に集中する。早めに就寝する -
左沢の花火
高3の夏の大江の花火大会を想い出す。部活も終わり下宿やめて通っていた。左沢線でかえる。もう学校が始まっていたのだろうか。ざわせんの車窓から山越しに左沢の花火がみえた。音も聞こえる。空は、赤い夕焼け。穏やかな帰路だった。部活も終わっていた時の高3の夏を想い出す。