諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
macbookair m2でESETを使う設定
macbookair を入れ替えた5年もの。入れ替えは、移行ツールで簡単にできた。この点は、winではないと思う。やっとことないけど。だいたい、さらなwinに過去のデータを持ち込むのは好きでない。データだけ持ってくるのはいいけどアプリは最初から入れたい派。それはさておき、 -
SVG画像のサムネイルを表示するツール
サムネイルはいらないと思っていたけど、作業してるとサムネイルがあると楽になると考えを改めた。ということで、SVGファイルのサムネるを表示する方法。 -
LINE WORKS フリープランで通話の最大参加者は4名
フリープランで使っている。10名くらいでテストしてみたら、4名以上で通話ができないと連絡があった。 -
HDL2-AAXでmac Timemachine機能に対応する
IOデータのHDL2-AAXではパッケージを追加して機能を追加するので、できるかもと検索したら、できていた。 -
電波少年
ともかく、レジェンド&バタフライは、人気のようだ。 -
はじまった
それは始まった。最初はvmwareのネットがつながらないことが始まり、vmwareを再起動した。 -
立春大吉
立春からはじまる。今日の日に立春大吉を縦に書いた札を貼るといいらしい。 -
節分はなにかとはじめになる
暦や、占いの大事な節目らしいとなにかできいた。折角なのでしらべてみる。 -
wordpressテーマ「majestic+」がトップの表示できないトラブル
昨日の夕方、「majestic+」を使っているサイトが表示されなくなった。パソコン固有の問題か、キャッシュクリア、PC再起動でもできない。スマホサイトはみれる。chromのデバッグモードでも動く。わからん。「majestic+」のデモサイトをみると、同じように表示されにない。 -
wordpressで画像を左寄せして文字を回り込みさせる
wordpressでリニューアルがあり、ブログ投稿の方法についてメモしとこ。 -
レオパレスのレオネットつかって、プリンタも無線接続はできるのか
3月、卒業と入学シーズン。進学でパソコン、ネット環境に関する仕事が増えてくる。レオパレスのレオネットでしらべた。現在は、アパートにネットが用意されているものがほとんど。でも、それだと、パソコンとネットとプリンタが接続できるのか -
すきやき
ふるさと納税で用意していた牛肉ですき焼きを開催。こどもたちは、そんなにすきでないと思うようになってきた。ほとんどたべない。