諸事日記– category –
その日の出来事を記録しておくつもり
-
ライトニングケーブルで充電できない
そんなことはないだろう。とりあえず、ライトニングケーブルチェックを求めて電流電圧をチェックすることにしてみた。amazonポイントもあるし、これで求められるものを選んでやってみた。 -
Gmailでこのメールにはご注意くださいを消す
Gmailのメールをひらくと、「このメールにはご注意ください」の警告がメールの上につく。無視していればいいのだけど、こっちから送ったメールがそうなると、ちょっと困る。 -
大津城と通潤橋
低いところの水を高いところに流す。三枚おろしでやっていたのをメモしていた。大津城の外堀は琵琶湖の水面より高い。 -
コミュニティを守るため、特定のアクティビティは禁止されています
iphoneのプロフィールのリンクを戻してみる。いいねフォローできた。つまり、プロフィールのリンクは関係なく。パソコンでできなくて、iphoneアプリでできる。という結果。 -
左荒線
JRの左沢線と白鷹のフラワー長井線こと旧JR長井線。ここを結ぶ左荒線の構想があったそうだ。戦前の話。関連する話で、東海道線のダブルワーレントラス型の鉄橋がフラワー長井線と、左沢線に移設されたきいた。 -
Seagate製HDDの保証期間内交換をやってみた
SEAGATEの12T HDDをつかっている。Crystal Disk Infoで異常はない。使うと、書き込みが異常に遅い。Crystal Disk Markで書き込みが1/10で4Mほど、ほとんどつかえない。 -
マイナポイント、PayPayは申請後翌日にチャージしたほうがいいかも
PayPayで申請。マイナポイント各種申請後、チャージを行うも適用外になっており、再度、チャージを行って、受取を確認した -
Yahooショッピング日曜ポイントおわり
今さらですが、Yahooショッピングは日曜日に買っておけば、Paypayが還元されていましたが、これ、10月11日で終わっていた。先日、ポイントみていたら、いつもの日曜日なかんじでなかった。 -
10GBASE-Tのファイルサーバー
IOデータHDL2-AAXの箱に記載の「リード「最大226.6MB/s」の超高速化を実現!」をみて、自分の環境が恐ろしく数値が低いので、なんでなんだとみていた。 -
Centos7でgd-last(x86-64) = 2.3.3-2.el7.remiあたりでエラーになりyum updateできない
サーバー入替が間に合わず、まだCentOS7が動いています。これでのアップデートの対応も必要となり、だんだんエラーが出るようになってきた -
Google Analyticsでサイト内検索の設定を追加してみた。
クエリパラメータは、sでいいらしい。ぺけぺけ/?s=検索キーワードになるから -
75インチのテレビ
パソコンのモニタにできるようだ。4Kモニタ50インチ。いいではないか。しかもハックすると、色もきれいになるらしい。いいではないか。