連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
リボンで修飾する
苦手な分野の一つですが、ちょいデザイン性のあるサイトをつくること。divで囲って、CSS追記すると、かっこういい、ちょいこぎれいなデザインに代わるそうです。メモしておく -
変換で候補が2つしかでない
日本語変換で候補が2つしかでなくなった。たぶん、アップデートでこうなったんだ。 -
win11でインストールDVDを作る方法
最近のwin10のインストールの件で、古いパソコンで、USBブートができない。ほんと、数年ぶりにDVDブートにしてみた。win11で書き込み系Cyberlink系のアプリはもうやめている。win11だけで書き込めるようだな。 -
amazonで購入して適格請求書番号の請求書がほしい
amazonは売り場なので、売主に直接聞いてくれ。とのこと。売主は、適格請求書番号を登録してくれ。そもそも、アマゾンで購入しても、請求書は入手はできたり、できなかったり、領収書とか明細書とかもでたり、出なかったり、統一性は、ないな。 -
kusanagi8とkusanagi9のcentos7とcentos8のアップデート終了
だいぶ使ってきたんで、満足だし納得していますがkusanagai8が対応終了。kusanagi9への移行がカウントダウンしてきた。 -
クロネコメンバーズの請求書が郵送だと110円になるので、Web請求書提供サービスに申し込む
NTTコミュもだけど、郵送の請求書だとお金がかかる。B2のクロネコも有料になるからWeb請求書提供サービスに申し込んでほしいといわれた。いつも使っているクロネコのあの画面からだといきにくい。 -
ラベルマイティ17をwindows11で使用、印刷でプリンタを切り替えると、印刷エリアがバグる
先日、windows11に更新したお客様。こちらではジャストシステムのラベルマイティ17を使っている。プリンタは、3つ。ブラザーのMFC-L3770CDW、EPSONのLP-S7100、EPSONのラベルTM-C3500。導入経緯があり、3台あるが、気にしない。 -
CentOS9でvmware workstation 17.5.0が起動しないvmonとvnetの件
entos9がアップするたびに、vmwareが起動しなくなる。こまったものだ。ある処理をすると、うまくいったので、繰り返し使っていたが、とうとうこれもダメになった。いまは、この処理でいけるみたいだ -
Office365の更新していますからエラーになる件
先日あったoffice365が使えなくなる件、修復してもダメだった。再度確認した。削除して入れなおそうとするも、削除もできない。とりあえず、windows10のアップデートが適用されていないので、適用して再起動してみたら、officeも使えるようになった。 -
windows11のエクスプローラのパス選択がしづらい
パソコン操作で、パスをコピー、切り取りを多用する。今回のアップデートでのエクスプローラの変更は、好ましくない。パス選択がしずらいぞ -
Relay access denied の原因は、@マークが2つあった
記録は、Relay access deniedである。宛先がまちがっているのはわかった。@マークが2つあるから。アドレスAとカンマ区切りアドレスBとするところ、カンマを忘れて感じです。よくあるまちがい。 -
imessageでおくったら、メールアドレスで届いた
SMSは、お金かかるる。imessageとメッセージのアプリが一緒なので、あのひとは、iphoneつかってるなと覚えていると、imessageでおくることもある。この前、わたしのメッセージがメールアドレスでとどいたので、わからなかった。と言われた。