連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
学校で生徒の体温を記録して先生が一覧をみる仕組
ありましたよ。やっぱりね無料はないようだ。でも一人月10円だから、300人の学校で月3000円。それぐらいはかかるね -
CentOS8でログインしたとき Activate the web console with:なんとかとメッセージがでる
コンソール操作は、滅多にしないがたまにする CentOS8になってから Activate the web console with: systemctl enable --now cockpit.socket と表示される。 -
FBの埋め込みが直っていた
話題になっていないけど、ここ2週間くらかなFacebookをホームページに埋め込んでいるのが動いていなかった。 -
CentOS8にSSHでPoderosaで接続できない。インデックスが配列の境界外です
最新のPoderosa 5.4.2でめらしい。 Poderosa 4.4.5がいいらしい。 Poderosa 5のUIもなんかなんかだ -
クリッカブルマップ
まだ、ご要望は、ありますので、やりますけ。これ、パソコンで見てる人の感覚だなとおもう。絵を見て目的をクリックするという動作はやらない。テキスト検索で探すってやり方前回は、1年前くらいだったかなふるーいアプリでやってた。もう、ブラウザでできるんでない?とおもったら、あった。これで、文句も言わずにやってやる。床屋にいく。2か月ぶり。もうちくちくしてうっとうしいお昼はラーメン食べようと思ってたけど、時間なく断念。ふるさと納税。北海道からロイズの詰め合わせがとどいた。予想よりたくさん入っていてびっくりした。今田うどんに、イザワのスモーキーナッツをもっていった。いもやきんじろうのいもけんぴも。 -
poderosaで「アセンブリ で~.dllをロードできませんでした」
起動するとエラーがでる 「アセンブリ C\Users\〇〇〇\Poderosa\~.dllをロードできませんでした」 とエラーがでる。 -
hostbased認証がなんかできない
CentOS8での構築に切り替えていく。 いままでの手引書ではうまくいかないことがでてきた。 -
iOS14.2アップしたら、楽天UN-LIMITが圏外になったけど大丈夫だった
iOSのアップデート案内があったので、実行したら、圏外になってた。そうだ、楽天アンリミテッドだから注意しなければなんねんだっけしらべて、いつものサイトにいったら、 -
sleipnirブラウザ
XPでは、sleipnirを使っていました。 百式田口さんが推していたのでつかってました。メインアプリです。 -
リクエストに問題が発生しました。できるだけ早く解決できるよう、作業中です。
Facebookページをサイトに埋め込んでいるところで、このメッセージが出る。PCではでない。iphoneでしか確認していないけど、こっちででる。リアルタイム検索すると、ほかでもでてるようです。 -
Google マップが正しく読み込まれませんでした。JavaScript コンソールで技術情報をご確認ください。
どうも、themaの問題でないらしい。結局、GoogleマップAPIキーの管理画面で、URLを再登録したら、解決した。 -
画像への直リンクを禁止するけど、faviconやapple-touch-iconは許可したい
iphoneでホームページをホームに追加すると、faviconがアイコンになるようだけど、いまのサイトは、そうならない設定をみてると、問題なしだとおもう。