連絡とか– category –
ホームページとかで作業した日記
-
汗だらだら
ウィルスソフトでSSL認証をブロックしてしまい、サイトがでない。 これ、増えるかも知れにない。 -
リカバリのUSB
レノボX270 リカバリがUSBで初回に作る。 これ、USBが固定でほかでつかえなくなので、 イメージ取れないかとおもっていた。 -
パソコン不調
前からの問題、Windowsアップデートの失敗の対応になり、時間ばかりがすぎていく。 -
itunesを完全に削除する方法
itunesを削除したい。iphoneのiOSをアップしたら、itunesでリンクできなくなった。正しくは、itunesをアップしないと新しいiOSに対応しないらしい。わけあって、itunesをアップできない。この件について、itunesが頻繁にメッセージを出すようになり、一旦リセットしたかったのだ。 -
itunesでappleidを2ファクタに設定しているときの方法
携帯に通知された番号を パスワードの後ろに追記して、パスワードとして入力 -
XP(32bit)で4TBのHDDを使ってみる
paragon は、ディスク操作のアプリなので、愛用しているACRONISでないものかとしらべてら、あった、acronis ture image で12以上だとツールにその機能があるようだ。 -
HDDフォーマットでアロケーションサイズを64kにするとはやくなるらしい
アロケーションユニットサイズをおおきく64kにすると、大きなファイルの操作がはやくなるらしいことをしった。このサイズを大きくすると、ディスクの無駄が発生するらしいのですが、データをおいておくディスクで、大きなファイルしかおかないからいいかなとおもったので、やってみた。 -
XPで4Tのディスク
外付けディスクがやすかった。4Tで1万。内蔵タイプよりやすい。これを購入。 -
vistaでバッファロ無線子機、つならがらない
結局暗号化がうまくなかったみたい。親機の方で、複数の電波出していたので、vista用に暗号化なしのSSDを作成し、こちらに接続、他のパソコンは、WPA2-PSK(AES)で接続にしました。 -
vistaの無線設定
はまり作業vistaで無線がつながらない。暗号化がだめだってことおもいだして、上手くいったけど設定済みの機器も再設定で、時間かかるvistaもおそいので、時間がかかる -
WiMAXで構築
このWiMAX最初は、つながらないとおもったら、プロファイルをAN01にかえないとダメ。電波がとどたいているのかどうかがわかりずらかった説明書読めばわかったけど -
無線の相性スマホが切れる
バッファローの親機でスマホが切れる件SONYのエクスペディアが当てはまるようだ