徒然日記– category –
思ったこと、刺激を受けたことの日記
-
杏仁ブームは終わらない
先般からのマイブームに杏仁トウフがあります。本物の「杏仁豆腐」は杏の核(仁)=杏仁を使用している事は知られていませんが、これをネットで購入しています。 -
新車入庫です
結局、本人の強い希望によりエコカーでないものになりました。私は、満足です。 -
なべセットを頂きました
明日は、祝日です。 置賜方面からあそびにこられたCちゃんと3人で食事をする。 -
ごはん石(波動石)
石をいれて、ご飯を炊く。ごはん石なるものをいただいた。 -
モンゴル岩塩のおはなし
モンゴル岩塩をいただきました。塩は、千差万別。味わいが深いです。 -
ちょっとおそいですが、モバイルSuicaを体験
地方にいてはなかなか使う機会がない モバイルSuica ですが、東京に行く際に登録してみました。 -
千歳館にてコバルト杯20回記念事業
本日、山形南高等学校柔道部OB会で『鈴木桂治氏と小野卓志氏を囲む夕べ』が開かれました。 -
豆腐料理を楽しむ
渋谷駅の近く豆腐料理は、空の庭さんで豆腐三昧を頂きました。親戚一同で、会食になります。 すばらしい会場をご用意頂きましてありがとうございます。 豆腐は、奥が深い食材です。こちらのお店では豆腐の料理だけで数十種類あり、まさに、豆腐三昧のお食事でした。 -
karenボサノバのコンサートで癒される
蔵オビハチ灯蔵さんで、カレンさんのコンサートがありました。 やっぱり、ライブは、いいです。 -
田麦野のかやぶき屋敷
山の中のかやぶき屋根の別荘でごちそうになっている。 しかし、感動的なかやぶき屋根の屋敷を知ることとなった。 -
第3回寺社と酒蔵めぐりスタンプラリー
地元山形県河北町で 第3回寺社と酒蔵めぐりスタンプラリーにスタッフ参加。朝日川酒造さんが担当です。 朝日川酒造さんでは、サンバララさんのアフリカ民族音楽の演奏があり。 酒蔵の見学もあり。 河北町の中央商店街 を中心に、谷地八幡様やお寺や酒蔵を 巡るスタンプラリーです。 -
尾花沢のすいか糖
山形発の商品紹介!これは、画期的。すいかの種は、二日酔いにならないと聞いた事がある。