記事一覧

-
Fail2banをもう少し
だいぶわかってきた。SASL認証エラー、POP3ログインが延々とくるので、これも対処してみる。パソコン設定時には、パスワードミスがあぶないので、その対処もみる。 -
MagicMemoriesというサービス
レゴランドにいった。アトラクションに乗り物がある。お台場のビルの上階だけど、乗り物があるんだよ。それもびっくりしたけど、その乗り物に乗っている写真がmagicmemories.comで受け取れるサービス。どこかにカメラが設置されていて自動で撮影して、アップして、ダウンロードできるんだろうなというサービス。 -
ワイパーのゴムがきれた
後ろのワイパーが水はけ悪いなとおもっていたら、ゴムが切れていた。ワイパー交換しないとなとみてみると取り外し難いかんじ。これは、日産にお願いしないとなと。ワイパー交換をお願いしたら、定期点検のじきなので、それも一緒にやってきた。 -
玄関のドアクローサーがガタガタいっている
クローサーが緩んで開けにくい。そもそも、2年くらい前から違和感があった。ねじがなくなっているのを確認。す -
iphoneのソフトウェアアップデートが終わらん
iphoneが高い。とても、進められない。中古でいいし、らくらくフォンより楽だとおもっている。機種変更の時期をきている。今回は、中古にしてみた。 -
マウスの賞味期限
MX MASTER 3をつかっている。満足だし、気に入っている。4年目になっている。汚れもある。でも、まだ使える。新商品がでていた。まだ使えるている。新しいやつとか、比較して、物色してみようかと思っている。今のものは、まだ使えている。 -
netwareを思い出す
ふと思い出す。win95が出始め。まだ、win3.1がたくさんあった。LANとサーバー、ファイルサーバーがチョー便利な時代だった。ネットワークにnetwareがあった。winのファイル共有より効率的だし、安定していた。novelがシェアしめていた。検索するとすでになくなったようだ。 -
たまに放送されるテレビ番組を忘れずに録画する
WEBサービスで、気になるキーワードか番組名で検索し、一致すると、メール通知してくれさるサービスはないものかとさがしていたら、ない。Yahoo!テレビができそうだけど3月末で終わるらしい。J:COMは会員契約が必要。 -
out of memory kill process でMarinbaがおちた
最初にclamdがOOMでkillされた。その後、24時間以内にMarinbaがおちた。調べると、メモリがなくなり、たくさん使用しているプロセスをkillするOOMがあるそうだ。 -
wordpressログイン時間を制御する
ブラウザを閉じると、ログイン再度ログインさせたいサイト function.phpを操作して時間を制御したいと思ったけど、なかなかうまくいかない。いくつかPluginで試してみた。 -
logwatchでnginx
まえは、仮想ドメインで、複数サイトのログが一括で送られてきたので、エラーの発生ドメインがわからなかった。今回、ドメインごとに分けて検査さえようとおもった。 -
HTTP/3になっているのか
KUSANAGI9でテストを行っている。はやいはやいとうたっているHTTP/3についてほんとにそうなっているのかテストしてみた。なんかできてない。よくよく読んでいくと、UDP443で通信しているらしい。Firewallでとめてないか。とまっている。