記事一覧

-
ノートンアンチウィルス2007のご紹介
ウィルス対策製品には、個々に趣向があるようで、ノートン派、アンチウィルス派とあるようですね。たまには違う製品を1年いれて見てもいいかなと思う最近です。 私は、仕事柄すべてのパソコンに別々の製品をいれてテストしています。 -
逆引きクイックリファレンス Actionscripts illustratot Ajax を読む
「目的」から「操作」がすぐ探せる逆引き事典。Google Maps・Yahoo!・AmazonのAPIについても解説 -
PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際
CMSを使うようになり、PHPが全盛。WEBアプリなどと盛んになってきている。案外セキュリティホールがあり、対策が必要だと思う。 -
手帳交代
写真右の手帳は、高校2年の時に購入したものです。17から使い初めて18年使ったことになります。八文字屋で購入。8,000円くらいしていました。当時、ラジャタイガーさんに、『すんげーなー』といわれたこともある自慢の一品でした。このままずーーと使い続けようと思っていた矢先に、肝心のポッチのところが切れてしまった -
コバルト杯にいました
コバルト杯が開催されました。『明日はコバルト杯』のコバルト杯。会場では久しぶりに先輩、後輩と話することができた。 -
明日はコバルト杯
大会を前日に控え、会場となる山形県総合体育館では、朝早くから会場設営が行われています。本大会で、19回目を迎えるコバルト杯。思えば、私が1生のときに第1回が行われました。それ以来、19回開催というのですから、関係諸先輩のご苦労並々ならぬこととお察しいたします。 -
上田紀行氏講演会河北町・まちづくり塾
河北町まちづくり塾主催で、上田紀行先生(文化人類学・東京工業大学助教授)による講演会が開催されました。どんがどっとJPでまちづくり塾の塾生になっており、参加できました。 -
平左エ門の中華そば
JRさがえ駅から徒歩5分ほどにある平左エ門というお店が有ります。寒河江市は、河北町の隣の市町村で車で20分ぐらいでお店までいけます。 なんか いいことがあったときに、いきます。 -
皿谷食堂
寒河江の皿谷食堂。だしスープであっさり。毎日ちょっと味が変化するのがみそ。チャーシューめんではなく、中華そばの大盛がお勧めです -
コダックのEasyShare V705を購入
このV705の広角レンズがいい感じに表現できているかなと思ってアップしています。 -
パソコン教室の先生
パソコン教室の先生になってみました。河北町職業工練センターにて -
日経ビジネスなるものをよんで見た
購読初めて、はや6ヶ月。だいぶ読まなくなってきた。ちょっと意識して読まなければならない。