やっぱりお正月は餅つき

ずどっん

恒例。新庄餅つき。
今年は、大人数で開催です。

一番おいしい、つきたてもちを頂くために、働きます。

2009年12月30日(水曜日)

まずは、餅米をふかす

餅つきに際しては、まず、餅米をふかします。
三升半です。
釜の一番下には、水が入っています。残りの二つには、三升半の餅米がはいっています。

ほかほかです。

やく40分ぐらいかかります。
ガスが不足しがちなので、ご注意です。
ガスは、やっぱりプロパンで一気に仕上げます。

タロウ君も待っています。

こんなかんじです。

臼の準備

臼にはお湯をはり、暖めておきます。
新聞紙でふたをしています。

ふかした餅米を入れます。

こねます、こねます

つくまえに臼の中で、こねています。
ここが一番大事。
こねてないと、杵でついた時に、飛び散ったいます。

こねます。一週目

こねます。二週目

こねます。三週目

つきます つきます。

最初は、軽くです。
なじんできたら、はいリズミカルに

つきます ドン

つきます ドン ドン

つきます ドン ドン ドン

つきます ドン ドン ドン ドン

そろそろです

そろそろつきあがります。

おいしい、雑煮の準備をお願いします。
おいしい、納豆もちの準備をお願いします。
おいしい、あんこもちの準備をお願いします。

正月お飾りの餅は、茶碗にサランラップをしいて用意ておきます。大きさを考え、大中小のお椀を準備しています。

また、保存用にいた餅にもしておきます。

納豆もちです

 汁ダクの納豆もちです。
 大根おろし、ニンニクおろしをそえあす。

 つきたてもちを頂きます。
 たべきれないくらい、たべます。

あとかたずけ

 あとかたずけです。
 来年も、無事餅つきができますように

 臼にお湯をはり、あらいます。

 臼の下にしいていた、ワラをまとめます。

いびきをする猫リッツ様

新庄にきています。
みんなの人気者 リッツ を動画におさめてみた

こたつで寝ているリッツ君は
いびきをかく猫

夜もふけて、きていますが、
こたつで寝ている3人と一匹。

しかし、いびきは、4種類聞こえる。
早速、猫のいびきを記録しようとするが
失敗した動画です。

タロー君

新庄に帰省しました。

リッツの他にも、タロー君とも会えたよ

関連キーワード

関連記事

平成21年12月30日

  • 昭和84年12月30日
  • 師走

今日は何の日

四季風呂暦12月

柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です