あれあれ、そうあれ

マイナンバー申請の返事きたので、とりにいく。
柔道連盟への支払3段以下
扁桃腺の腫れみたいな感じがするので、みてもらう。
親父の白内障に付き添い。
このタイミングで結膜炎になっているので、目の病気に敏感

山形市は晴れ。

2018年5月2日(水曜日)

平成30年5月2日

  • 昭和93年5月2日
  • 旧3月17日
  • 皐月(さつき)

今日は何の日

  • 八十八夜
  • 奈良東大寺聖武天皇祭
  • 三りんぼう
  • 不成就日

水は方円の器に随う

みずはほうえんのうつわにしたがう

人は環境や友人によって、良くも悪くも変わるというたとえ。
四角い器に水を入れれば水も四角い形になり、丸い器に水を入れれば水も円形になる。
転じて、人も環境や付き合う人物いかんで良くも悪くもなるということ。
「方」とは四角のことで、「円」とは円形のこと。
孔子の言葉で、『韓非子』に「人君為る者は猶盂のごときなり。民は猶水のごときなり。盂方なれば水方に、盂圜なれば水圜なり(君主たる者は水をいれる鉢のようなものである。人民は、その鉢の中の水のようなもの。鉢が四角なら水も四角い形となり、鉢が丸ければ水も丸い形を作る)」とあるのに基づく。
「随う」は「従う」とも書く。
孔子『韓非子』

引用

四季風呂暦5月

菖蒲湯:
昔から5月は物忌みの月とされ、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり、菖蒲湯に入った。これは習慣というだけでなく、菖蒲には薬効成分があり、健康維持によいとされている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です