町の豆腐屋の豆腐をたべたい

子供のころは、まだ、近くに豆腐屋があって、水槽に豆腐が浮かんでいて買えた。谷地保育園へ妹を迎えに行くとき、豆腐やさんの通りをいく。おからのにおいがきつかった。大町にも豆腐屋があったなぁ

昭和40年頃は47,775件。平成26年に8,017件と減っている。町の豆腐屋はなくなっている。後継者がいないんだそうだ。仕事大変だもの。

今週のあさなびは、さがみや、豆腐の話
相模屋食料株式会社

くもり晴れくもり。33.7℃。

2023年9月14日(木曜日)

関連キーワード

関連記事

令和5年9月14日

  • 平成35年9月14日
  • 昭和98年9月14日
  • 旧7月30日
  • 長月

今日は何の日

  • コスモスの日

学問に王道なし

がくもんにおうどうなし

学問をするのに安易な方法はない。だれが学んでも等しく経なければならない過程があるということ。

引用元

四季風呂暦9月

桃湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です